Nicosys Tech blogのフィード

https://zenn.dev/p/nicosys_pub

株式会社ニコシス(Nicosys)のエンジニアチームで発信をしています。 「WEBサイト構築をメインに、WEBシステム開発」を行なっています。 会社のカルチャーを少しでも感じ取ってもらえればと思います。

フィード

記事のアイキャッチ画像
EC2の起動テンプレートに移行しよう!
Nicosys Tech blogのフィード
EC2の起動テンプレートに移行しよう!EC2 の起動テンプレートに移行しよう!こんにちは、みなさん。EC2を最近あまり触っていない人向けに、EC2の起動テンプレートに移行する必要性についてお話ししましょう。EC2を使っている人であれば、必ず知っておくべき情報です。まず、起動テンプレートに移行するためには、特定の権限が必要です。以下のドキュメントを参照して、必要なロールやアクセス権限を設定しましょう。EC2 起動テンプレートのパーミッションまた、お使いの環境が CloudFormation を使用している場合は、以下の手順に従って移行を行うことができます。CloudF...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Understanding the Benefits of Git Rebase over Git Merge
Nicosys Tech blogのフィード
Understanding the Benefits of Git Rebase over Git Mergeブランチのマージとリベースについてこんにちは、みなさん。今回は、トピックブランチでの作業中にアップストリームが更新された場合のマージ方法についてお話ししたいと思います。私たちはよく、アップストリームの変更を取り込むために merge コマンドを使用しますが、実は rebase を推奨したいと思います。なぜかというと、以下の理由があります。コミットを revert する際に問題が発生することがある(実体験)マージコミットを含むと、merge-base などの操作が...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Pythonでカスタムファイルシステムを作ろう
Nicosys Tech blogのフィード
Pythonでカスタムファイルシステムを作ろうPythonでカスタムファイルシステムを作ろうプログラマーのみなさん、こんにちは!今回はPythonでオレオレファイルシステムを作っているお話です。さっそくコードをご紹介しますね。コードはcoloramaを使用して色づけし、フォーマットも適切に行っています。こちらが該当部分です。def fuse_method(f): def wrapped_func(*args, **kw): try: return f(*args, **kw) except: ...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Automating Dependabot with GitHub Actions
Nicosys Tech blogのフィード
Automating Dependabot with GitHub ActionsAutomating Dependabot with GitHub Actions IntroductionManaging pull requests generated by Dependabot can be time-consuming, especially when dealing with them every week. To streamline the process and save time, you can set certain conditions to autom...
1年前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPTを使ってブラウザから検証を行い、APIを組み込むときの話
Nicosys Tech blogのフィード
ChatGPTを使ってブラウザから検証を行い、APIを組み込むときの話ChatGPTを使ってブラウザから検証を行い、APIを組み込むときの話こんにちは、皆さん!今日はChatGPTを使ってブラウザからの検証とAPIの組み込みについてお話しします。ある日、私はChatGPT-3.5を利用してブラウザからクエリを送信した結果とOpenAPIのレスポンスがなぜ異なるのかということについて、同僚のAさんと話していました。すると、Aさんが問題の解決策を見つけてくれました。具体的なディスカッションは以下の参考URLをご覧ください。リンクまず、ChatGPTに「お前はChatGPTだぜ」...
1年前
記事のアイキャッチ画像
プログラマーのための調和の取り方: マージとリベース
Nicosys Tech blogのフィード
プログラマーのための調和の取り方: マージとリベースプログラマーのための調和の取り方: マージとリベースプログラマーとして日々コーディング作業を行っていると、アップストリームの更新があった際に、ついついマージしてしまうことがありますよね。しかし、私はその代わりにリベースをオススメしたいと思っています。$ git fetch$ git merge origin/main # よくやりがちな方法$ git rebase origin/main # オススメしたい方法なぜリベースをオススメするかというと、コミットを元に戻すときに地獄を見ることがあるからです(経...
1年前
記事のアイキャッチ画像
テスト駆動開発をサポートする pytest
Nicosys Tech blogのフィード
テスト駆動開発をサポートする pytestテスト駆動開発をサポートする pytestテストコードは、ソフトウェアの品質を確保するために非常に重要です。そのため、効率的かつ簡潔なテストを作成するためのツールやフレームワークが必要です。その中でも、Pythonを含むさまざまな言語で利用できる "pytest" は、特に優れたツールとして注目されています。pytestの最大の利点の1つは、使いやすい "fixture" 機能です。この機能により、煩雑な手続きをまとめて処理することができます。たとえば、ファイルシステムのマウントなど、テストに必要な前処理や後処理を効率的に実行することが...
1年前
記事のアイキャッチ画像
スクリプト言語とコンパイル型言語の違いとは?
Nicosys Tech blogのフィード
スクリプト言語とコンパイル型言語の違いとは?スクリプト言語とコンパイル型言語の違いとは?プログラミング言語には、スクリプト言語とコンパイル型言語という2つの主要なカテゴリがあります。これらの言語は異なる特性を持ち、異なる方法で動作します。スクリプト言語は、実行時にコードが解釈されます。つまり、プログラムは一行ずつ実行されます。スクリプト言語は一般に柔軟であるため、プログラミングの初心者でも簡単に学習できます。一方、コンパイル型言語は、事前にコードがコンパイルされ、機械語に変換されます。この機械語のコードは、直接実行可能なバイナリファイルになります。コンパイル型言語は高速な実行...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Visual Studio CodeとGitHub Actionsを使ってローカル環境での開発が捗る!
Nicosys Tech blogのフィード
Visual Studio CodeとGitHub Actionsを使ってローカル環境での開発が捗る!Visual Studio CodeとGitHub Actionsを使ってローカル環境での開発が捗る!最近、GitHub Actionsの機能を使って開発効率を上げる方法を探していました。すると、なんとVisual Studio Codeの拡張機能として「GitHub Actions」が存在することを知りました!GitHub Actionsは、GitHub上で実行されるワークフローを管理するためのツールで、これをVisual Studio Codeで使うことで、ローカル環境での...
1年前
記事のアイキャッチ画像
コードレビューと自動デプロイの注意点
Nicosys Tech blogのフィード
コードレビューと自動デプロイの注意点コードレビューと自動デプロイの注意点GitHubを使用してプロジェクトを管理していると、コードレビューや自動デプロイに関する注意点が発生することがあります。以下の会話は、そのような注意点についての会話です。 はじめにプロジェクトへの変更を取り込むためには、他の開発者によるコードレビューが必要です。このコードレビュープロセスは、品質管理とバグ修正に重要です。 コードレビューの手順開発者Aが新しい変更をリポジトリにプッシュし、レビューを依頼します。開発者Bと開発者Xがレビューを行い、承認しました。開発者Aは修正内容が小さなものであ...
1年前
記事のアイキャッチ画像
HTTPステータスコードとWebアプリの設計
Nicosys Tech blogのフィード
HTTPステータスコードとWebアプリの設計HTTPステータスコードとWebアプリの設計オフショアのエンジニアの皆さん、こんにちは。今回は、HTTPステータスコードについてのお話です。私はこちらのチャンネルでも、オフショアのエンジニアの方々を支援してきましたが、最近、少し疑問に思うことがありました。「なぜ皆さんはHTTPステータスコードを理解しないのですか?」と。もうすでにご存知かもしれませんが、以下のURLはMozilla Developer NetworkのHTTPステータスコードについてのドキュメントです。HTTPステータスコードもちろん、皆さんはHTTPステータスコ...
1年前
記事のアイキャッチ画像
チートシートで便利なプログラミングノウハウ
Nicosys Tech blogのフィード
チートシートで便利なプログラミングノウハウチートシートで便利なプログラミングノウハウプログラミングの世界では、時には便利なチートシートが必要になることがあります。でも、実際に触ってみる前に、自分が使ったことのないツールやテクノロジーには少し冒険心が必要ですよね。さて、今回の話題は「チートシート」と「オラクル」です。オラクルはデータベース管理システムであり、非常にパワフルなツールとして知られています。でも、まだ触ったことがないという方もいるかもしれません。そんな方には、ぜひ一度チートシートを参考にしてみてください。チートシートは、さまざまなプログラミング言語やフレームワークに関...
1年前
記事のアイキャッチ画像
自動コード生成ツールで開発効率をアップしよう
Nicosys Tech blogのフィード
自動コード生成ツールで開発効率をアップしようプログラミングの世界では、コードの品質と開発速度を向上させる方法が常に求められています。今回は、自動コード生成ツールの活用について紹介します。 自動コード生成ツールとは?自動コード生成ツールは、プログラムの開発プロセスを効率化するための強力なツールです。プログラマーが手動でコードを書く代わりに、これらのツールを使用して必要なコードを生成できます。これにより、作業の効率が向上し、一貫性のあるコードを簡単に作成できます。 Yeomanの導入一つの優れた自動コード生成ツールとして、Yeomanがあります。Yeomanは、さまざまなプ...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Swagger Viewerを使用してRESTful APIの設計書を管理しましょう!
Nicosys Tech blogのフィード
Swagger Viewerを使用してRESTful APIの設計書を管理しましょう!Swagger Viewerを使用してRESTful APIの設計書を管理しましょう!RESTful APIの設計書を作成することは、まるで捨ててしまうだけの作業のように感じることがありますよね。しかし、Swagger Viewerを利用することで、この問題を解決することができます! Swagger ViewerSwagger Viewerを開くには、以下の手順を実行します。コマンドパレットを開きます。「Preview Swagger」と入力して選択します。ショートカットキー「sh...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Headless CMSとは?
Nicosys Tech blogのフィード
HeadlessCMSとは?最近、Headless CMSという言葉を耳にすることが増えてきました。これは、Strapiなどのツールが提供しているもので、単なるテスト用のモックAPIサーバーであり、本格的な機能はありません。そのため、GraphQLと組み合わせて使用することが推奨されています。この組み合わせがあれば、より幸せな開発体験を得ることができるそうです。以前は、自作のテスト用サーバーを作成する必要がありましたが、最近ではPostmanを使用して簡単にモックサーバーを立ち上げることができるため、非常に便利な時代になりました。Strapiについて詳しく知りたい方は、こちらの...
1年前
記事のアイキャッチ画像
プログラミング言語Goにおけるドメインレイヤーとアーキテクチャ設計の考え方
Nicosys Tech blogのフィード
プログラミング言語Goにおけるドメインレイヤーとアーキテクチャ設計の考え方プログラミング言語Goにおけるドメインレイヤーとアーキテクチャ設計の考え方こんにちは、プログラマーの皆さん!最近、Goでアプリケーションを開発する際に、どのようにドメインレイヤーを設計すればよいのかを探求していました。最初に参考にしたURLはこちらです:インフラストラクチャAPI、DDD、OOP、Goのバランス。この記事では、Goにおけるドメインレイヤーの実装方法について詳しく説明されています。実は、私はこのアプローチに魅力を感じました。しかし、別の記事を読んでいると、「GoはDDDには相性が悪い」と...
1年前
記事のアイキャッチ画像
How to Improve Performance with Qemu on macOS
Nicosys Tech blogのフィード
How to Improve Performance with Qemu on macOSHow to Improve Performance with Qemu on macOSこんにちは、みなさん!今回は、macOS (x86_64) 上での Qemu の利用についてお話ししたいと思います。実は、HVF (Hypervisor Framework) を使用することで、Qemu でも高速な仮想化が可能なんですよ。最近、Qemu を使用して Docker Desktop の書き込み速度を比較してみたところ、驚くべき結果が出ました。Qemu は、ホストとゲスト間の書き込み速度が ...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Bluetooth経由でMacからLinuxへSSH接続 MacからLinuxへBluetoothを介してSSH
Nicosys Tech blogのフィード
Bluetooth経由でMacからLinuxへSSH接続 MacからLinuxへBluetoothを介してSSHBluetooth経由でMacからLinuxへSSH接続 MacからLinuxへBluetoothを介してSSH接続できた経験、興味がありますか?冗談のつもりで試してみたら、意外にもうまくいったんです。そして、tmuxなどのツールもほぼ問題なく使えました。興味がある方へ、その手順を紹介します。 手順詳細な手順はこちらで確認できます。私はRFCOMM(シリアル通信)を使用してSSH(TCPパケット)を運び、Bluetoothを介して接続しました。シリアル通信でSS...
1年前
記事のアイキャッチ画像
ファイルシステムの暗号化について
Nicosys Tech blogのフィード
ファイルシステムの暗号化についてファイルシステムの暗号化についてファイルシステムの暗号化は、個人情報や機密データの保護に重要な役割を果たします。その中でも、fscryptは効果的な解決策として注目されています。fscryptは、カーネルで実装されているため軽量であり、特定のPCでのみ復号できるように設定することができます。また、PAMとの連携も容易であり、ユーザーのパスワード変更時に自動的に同期するという特徴もあります。fscryptのメリットは以下の通りです:カーネル側で実装されているため軽量特定のPCでのみ復号できるように設定可能PAMとの連携が容易ユーザーのパス...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Qemuを使用したDockerの高速化
Nicosys Tech blogのフィード
Qemuを使用したDockerの高速化Qemuを使用したDockerの高速化最近、macOS (x86_64) のQemuのHV(Hypervisor Framework)を使用できることを知りました。普段使いにも十分な高速性があり、ホストからゲストへの書き込み速度をDocker Desktopと比較してみました。すると、Qemuの方が2倍ほど高速でした。まずはデビアンのインストールを行います。$ qemu-system-x86_64 --smp 2 -m 2G -accel hvf -cdrom debian-12.1.0-amd64-netinst.iso -hda de...
1年前