Voicyテックブログのフィード

https://zenn.dev/p/voicy

Voicyのテックブログへようこそ。ここでは、我々が日々取り組んでいる技術的な挑戦、新しいプロジェクト、革新的な研究について深く掘り下げます。我々の専門知識を共有し、産業の未来を形成するアイデアを広めることが目的です。

フィード

記事のアイキャッチ画像
ケント・ベックさんのImplementation Patternsを読んだ読書感想文
Voicyテックブログのフィード
ケント・ベックさんとはケント・ベックさんはアジャイルソフトウェア開発宣言を考えたエンジニアのなかのひとりで、テスト駆動開発(TDD)やエクストリームプログラミング(XP)で有名な方です。ほかには、超著名なテストフレームワークであるJUnitの開発者としても知られています。私はJUnitを利用した経験がありませんが、その影響を受けて開発されたPHPUnitを使った経験はあります。現代のソフトウェア開発に多大な貢献をしているお方ですね。 Implementation Patternsとはケント・ベックさんがソフトウェア開発をおこなうときに、こうしたらやりやすいんじゃないかなと...
4日前
記事のアイキャッチ画像
原著のすすめ
Voicyテックブログのフィード
はじめにVoicyでバックエンドエンジニアをしているmasaです。GWに何か記事を1つでも書けたらな〜と思っていたので、Voicyに入社して以降取り組み始めた「原著を読む」ということについて記事にしてみることにしました。ぜひ読んでいただけますと幸いです。 なぜ原著を読み始めたのか?私が原著を読み始めたきっかけは、主に以下のようなものです。(エンジニアなのに)英語に対する苦手意識があって、克服したいと思っていたVoicyに入社していろんなことにチャレンジしてみたいと思っていた(2024/1にVoicyにジョインしました)社内でタイミングよく輪読会が始まったまず、...
9日前
記事のアイキャッチ画像
GCPの料金削減をしたい パート2
Voicyテックブログのフィード
前回の記事では、GCPの料金内訳とその中でも特にBigQueryが占める割合に焦点を当てました。この記事では、具体的な削減措置とその結果について詳しく見ていきましょう。前回の記事で何にいくら使用しているのかが把握できました。 削減の流れ分析と方針の決定BigQueryの使用料金内訳確認BigQueryのコスト削減←今回の記事はここから定期実行頻度の見直し結果今後の改善に向けて BigQueryのコスト削減BigQueryは非常に強力なデータウェアハウスサービスですが、使い方によってはコストが膨らむこともあります。私たちは、GCPの料金の大部分をBigQuery...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ホワイトボードOAuth: 本人、代理人、委任状から成り立つ操作の代行
Voicyテックブログのフィード
OAuth 2.0の世界観を5分で伝えるためにOAuth 2.0を知らない同僚に、5分で紹介するとしたら何を話せばいいか。「RFC 6749ではこういった用語やこういった流れが定義されてますよ」という風に説明しても興味を持ってもらえないだろうと筆者は思います。この記事ではRFC 6749をはじめとする公式の文献にあえて触れずに、口頭でも説明しやすい形でOAuth 2.0のあらすじを紹介していきます。 最初の一言OAuth 2.0がサポートされているサービスでは、ユーザー本人から委任状をもらった代理人は、サービス内でユーザーに代わって操作を代行することができる。とい...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GCPの料金削減をしたい
Voicyテックブログのフィード
はじめにGoogle Cloud Platform(GCP)はその柔軟性、スケーラビリティ、強力なクラウドサービスのラインナップで、企業や開発者から高い支持を受けています。しかし、少しの油断で予想外の高額請求に直面することもあります。多くの人がGCPの料金に関して、何百万円もの損失を経験した話を聞いたことがあるでしょう。今回はVoicyで行ったコスト削減の取り組みについて紹介します。 削減の流れ分析と方針の決定BigQueryの使用料金内訳確認←今回の記事はここまでBigQueryのコスト削減定期実行頻度の見直しコストのアラートと上限設定結果今後の改善に向けて...
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Databaseのことを考えずにiOSアプリを作る。ローカルデータベースのアーキテクチャ設計 - Realm, CoreData
Voicyテックブログのフィード
登壇時に使用したスライドはこちら!https://speakerdeck.com/musayazuju/databasenokotowokao-ezuniiosapuriwozuo-ru-rokarudetabesuwoshi-utokino-akitekutiyashe-ji はじめにRealmやCoreData, SwiftDataなどをローカルのデータベースとして使う際に苦労したことありませんか?どんな要素が開発者を苦労させるのか、まずはRealmやCoreDataなどのローカルデータベースを使う上で発生する問題を考えます。 データベースを使うとなぜ開発が難しくなるのか...
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
スクラムガイドを読んでスクラム開発の理解を深める
Voicyテックブログのフィード
はじめにスクラム開発は11の異なるソフトウェア会社でCTO/CEOを務めた経験のあるJeff Sutherlandと、30年以上のソフトウェア開発業界での経験があるKen Schwaberによって1990年代前半に共同開発されました。スクラム開発は公式から"スクラムガイド"という詳細なガイドラインが出ており、30ヶ国語以上に翻訳されていて日本語のバージョンも公開されています。本記事ではスクラムガイドを要約をしました。スクラムガイドを読んだことがある人の復習になったり、読んだことのない人の全体的な理解の助けになればと思います。日本語版ではなく英語版をもとにこの要約を作成したので...
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Angularの新機能を触ってみようハンズオン
Voicyテックブログのフィード
この記事は、「Startup Angular #7 LT会&新しいAngularで始めよう!」のイベントのハンズオンで使用するものです。 ハンズオンの目的このハンズオンの目的は、最近のAngularリリース(v17まで)に含まれる新機能を触ってみることで、よりAngularというフレームワークに興味を持ってもらうことです。 ハンズオンの全体像このハンズオンは、次の構成で進めていきます。時間内容10分はじめに&環境構築5分コンポーネントを知ろう10分Control FlowでTodoリストを作ってみよう5分Signa...
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Xcodeの左のバー(Navigator Area)の選択されたタブが勝手に変わるのを防ぐ方法
Voicyテックブログのフィード
はじめにXcodeでビルドをする時に左のside bar(Navigator Area)が勝手にエラータブ(Issue Navigator)に切り替わったり、testを実行すると勝手にテストタブ(Test Navigator)に切り替わって、それが作業の邪魔になる時があります。簡単に無効化できるので、方法紹介します。 解決方法Xcode -> Settings-> Behaviorsチェックが入っている箇所には何かしらの自動アクションが設定されているので、外したいものは外しましょう。 おわりに逆に何かの操作(ビルド、テスト、ランなど)を行なった時に...
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フロントエンドアプリを画面駆動で考えて本当によかったのか: フロントエンドとバックエンドはそんなに違わない
Voicyテックブログのフィード
アプリエンジニアの同僚からよく、「アプリって画面が中心なんだよね」との声を聞く。筆者にはそれだと、画面と画面を繋ぐ一貫性を持った何かしらのテーマを見逃しているように思えるので、この記事で考えを説明していきたいと思います。 アプリの存在意義を考えるアプリの存在意義を考えてみると、エンジニアは目的もなくただ漠然とUIを作っているわけではないということが分かります。エンジニアがアプリを作るのには目的があって、その目的とはユーザーがやりたかったことを実現してあげることになります。ユーザーがやりたかったことの実現(ユースケース)は画面に言及しなくても語れるのに対し、画面はその流れをグラフィ...
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ABD読書会を行ってみて
Voicyテックブログのフィード
この記事は、Voicy Advent Calendar 2023の記事です。 はじめにアクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD読書会)は、事前準備が不要な新しい形式の読書会です。このワークショップ形式では、グループ内で1冊の本を分割し、それぞれが要約を行います。要約した内容は、その場で発表され、参加者は本の内容について活発に議論します。この方法により、様々な視点に触れ、能動的な学びが促されます。 進行方法の説明ABD読書会では、事前準備なしに当日に本を分担し読むスタイルを採用しています。参加者は読んだ箇所の要約と考察を共有し、4~5人のグループで深い議論を行います。このスタ...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OpenAPI Generatorのtypescript-fetchで型定義を自動生成してAngularで使う
Voicyテックブログのフィード
!本記事はVoicy Advent Calendar 2023の10日目の記事です。 はじめにこの記事では、OpenAPI Generatorのtypescript-fetchで型定義を自動生成してAngularで使う方法を試したので紹介します。この方法は、Voicyのプロダクトにも一部導入されているので、改めて自分で試してみてまとめました。 OpenAPI Generatorのtypescript-fetchOpenAPIからTypeScriptの型定義を自動生成するには、複数のライブラリが選択肢として挙げられますが、今回はOpenAPI Generatorのtypes...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Angular ESLintの導入と推しルール6選(2023)
Voicyテックブログのフィード
!本記事はAngular Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 はじめに今回は、Angular ESLintの導入と推しルール6選について紹介します。 Angular ESLintとはAngular ESLintは、ESLintでAngularプロジェクトをlintするための便利なルールがまとまっているライブラリです。https://github.com/angular-eslint/angular-eslint Angular ESLintができた経緯ESLintは2023年現在、JavaScriptのリンター、静的解析ツールとして広く...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアリングマネージャーは組織を成長させるために心理学に行き着く?
Voicyテックブログのフィード
なぜ心理学に行き着くのか?エンジニアリングマネージャーとしての道は、技術と人々の管理という二つの重要な要素を要求します。技術的なスキルは明らかに重要ですが、組織の成長を真に促進するためには、チームメンバーの心理を理解し、それに応じたアプローチを取る必要があります。ここで、心理学の役割がクローズアップされます。 チーム相互作用の理解エンジニアリングチームでは、個々のメンバーの行動や相互作用が全体のパフォーマンスに大きく影響します。心理学は、チームメンバーがどのように情報を処理し、意思決定を行うか、また彼らがストレスや圧力にどう反応するかを理解するのに役立ちます。この理解は、コミ...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Vimチートシートを元にVimの全体像を理解したい
Voicyテックブログのフィード
はじめにこの記事はVoicyアドベントカレンダー13日目の記事です。https://qiita.com/advent-calendar/2023/voicy VIM Modes Transition DiagramこちらのVIM Modes Transition Diagramを参考に、Vimの全体像を理解するための記事です!https://rawgit.com/darcyparker/1886716/raw/vimModeStateDiagram.svg 基本知識Vimの基本的な前提をおさらいします。 VimとはVimはプログラミングや文書編集のためのツール...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
メニューの出し分けをUIに依存しない形で表現する権限管理の考え方
Voicyテックブログのフィード
背景: Voicyにおけるチャンネルと配信者音声配信プラットフォームのVoicyでは、配信者は自分と関わりのあるチャンネルに対して音声コンテンツを作成することができます。チャンネルと配信者の間には、オーナー: チャンネルを作った人コラボレーター: チャンネルの管理を任された人ビューアー: チャンネルの音声コンテンツを、関係者として確認することができる人といった関係が成立します。このビューアーだけが、紐づけられたそのチャンネルを配信者専用画面から操作することができず、一般向けの画面でコンテンツを確認することになります。(ただしその際、有料のコンテンツを購入不要で確認す...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChartJSでオリジナルチャート、作れるって知ってました?
Voicyテックブログのフィード
Voicy Advent Calendar 9日目の投稿です。VoicyではAndroidエンジニアをしています。ぬまです。最近はフロントエンド開発にて、チャート表示機能の開発を携わらせていただきました。採用したChart.jsについてご紹介したいと思います。https://qiita.com/advent-calendar/2023/voicy ChartJSって何?美しく洗練されたデザインのグラフをあっという間に作れちゃう無料のツールです。さらに、自分だけのオリジナルチャートを作り上げることも可能です。採用事例が多いことから信頼性も高いです。新型コロナウイルスが世界...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
EKSのIngressでALBを作成するときのIAM Roles for Service Accounts (IRSA) の設定
Voicyテックブログのフィード
はじめにAWSのマネージドKubernetesサービスであるElastic Kubernetes Service (EKS) では、AWS Load Balancer Controllerを使うことで、Kubernetes側からAWSのApplication Load Balaner (ALB) を作成することができます。本記事では、AWS Load Balancer Controllerを使ったALBの作成と、その際に使うIAM Roles for Sercice Accounts (IRSA) について書きます。公式ドキュメントではCLIやAWS Management Con...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データフロー図:情報の流れを視覚化し、ビジネスを理解する
Voicyテックブログのフィード
皆さん、こんにちは。今回は、情報システムの設計や改善に効果的な「データフロー図」(Data Flow Diagram、DFD)について紹介します。 DFDとはDFD(データフロー図)とは 「DFD(データフロー図)」とは、システムにおけるデータの流れを表した図のことです。 データの流れを書くことでシステムの機能を洗い出します。 システムの設計に使えるのはもちろん、業務フロー分析にも使うことができます。 1. DFDの登場時期DFDは、情報の流れを明示し、システムの各部分の間でデータがどのように動き、処理され、保存されるかを表現するための図で、1970年代に、システム分析と設計...
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モバイルアプリ開発にGitHub Actionsの導入を検討してみた
Voicyテックブログのフィード
こんにちは、horitamonです。なんだか最近モバイル界隈でもGitHub Actionsを採用し始めた方が増えている気配を感じています。自分が開発しているアプリのCIでも採用できないものか?と思いまして、お試しで作ってみたところの知見をまとめていきます。※こちらの記事は2023/6/20に開催されたpotatotips #82 iOS/Android開発Tips共有会にて、私が登壇してお話しした内容を書き起こしたものです。 GitHub Actionsとはみなさまご存知GitHubが提供するCIツールです。ホストはLinux, Windows, macOSを選択可能。...
9ヶ月前