Adwaysエンジニアブログ
https://blog.engineer.adways.net/
adwaysエンジニアブログ
フィード
新卒1年目でアフィリエイトサービスのクラウド移行プロジェクトに参加しました!〜調査・設計編〜
Adwaysエンジニアブログ
アドプラットフォーム事業で開発運用業務を行っているアプリケーションエンジニアの山本です。私は2024年4月にアドウェイズに新卒入社して、現在はオンプレミスからパブリッククラウドへの移行を中心とした業務を担当しています。2024年も残りわずかとなりましたが、皆さんにとって今年はどんな一年だったでしょうか?私にとって今年は学生から社会人へと変わる節目の年であり、多くの学びと成長の機会に恵まれた一年でした。また、同期のエンジニアとも仲良くなることができました。特に、富士山を見るために山梨県・静岡県まで車を走らせて一泊二日の旅行をしたのはとても楽しかったです。さて、今回の記事では、新卒1年目ながらコアサービスのクラウド移行プロジェクトに参加した経験についてお話します。私と同年代のエンジニアや学生の方、さらにはAWSなどのクラウドサービスに興味のある方を対象に記事を書きました。クラウド移行の具体的なプロセスや実践的な学びとしてご参考になれば幸いです!
7日前
約半年間、新規事業に取り組んで無残に散った話
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは!アドプラットフォーム事業部でリードアプリケーションエンジニアをやっています、shoです。 今年もあっという間に年末ですね。皆さんは今年一年いかがだったでしょうか?私の今年一年を振り返ると、4月中旬ごろまではTanzuLabs様と一緒にJANetのモダナイゼーションを実施した後、インフルエンサー領域の新規事業を立ち上げる社内プロジェクト(以下新規事業PJ)にジョインしていました。https://blog.engineer.adways.net/entry/2024/05/24/110000先に結論を述べると、11月末で今回の新規事業PJは断念(失敗)する形になりました。。(悲しい、、)この失敗は何か1つの単純な問題で片付けられるような話ではなく、それまでの過程でたくさんの失敗・間違いが積み重なっての結果だと考えています。 今回は約半年間、ゼロの状態から新規事業に取り組み、たくさんの失敗から何を学んだのかをお話しさせていただきます。
13日前
【Ruby on Rails】使われていないコードを見つけるためにCoverbandを入れた話
Adwaysエンジニアブログ
はじめまして、広告事業本部でアプリケーションエンジニアをしている24新卒の龍溪です。 入社してから早くも9か月が経ち、時の流れの速さを痛感しています。 本記事では、Ruby on Railsで使われていないコードを発見するためにCoverbandというGemを入れた話について紹介しようと思います。 背景 Coverband とは Coverband の設定 Tips Web UI に認証をかける 計測結果の収集頻度 計測対象のディレクトリの追加 Coverband と Amazon ElastiCache 実際に運用してみて おわりに 背景 私たちのチームでは、Ruby on Railsを使っ…
20日前
「技術広報やってます!」最近技術広報に携わっているエンジニアが最初にやりはじめたこと
Adwaysエンジニアブログ
この記事は技術広報 Advent Calendar 2024の11日目の記事です。こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発運用業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃん(@honyanyas)です。アドウェイズエンジニアブログの運営を担当しつつ、最近は技術広報の領域にも携わっています。"最近は技術広報の領域にも携わっています。"技術広報アドベントカレンダーにエントリーしてみたので簡単に書いてみます。
22日前
【イベント開催レポート】株式会社BuySell Technologiesさんと『2024年を振り返ろう!若手エンジニアのための交流LTナイト』を開催しました
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発運用業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃん @honyanyas です。 アドウェイズエンジニアブログの運営を担当しつつ、最近は技術広報の領域にも携わっています。 2024/12/4(水)株式会社BuySell Technologies(以下バイセル)さんと『2024年を振り返ろう!若手エンジニアのための交流LTナイト』を開催しました! 今回はバイセルさんとの初のコラボイベントかつアドウェイズとしても技術イベント開催は数年ぶりとなります。弊社からは伊藤、中野の2名が登壇、登壇者含め計8名の若手エンジニアが本イベントに参加をしました。簡単にですが当日の様子を中心に開催レポートをまとめます。
1ヶ月前
編集チームの運用負荷とPVの伸び悩みからアドベントカレンダーをおやすみしています
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発運用業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃん(@honyanyas)です。 今日はエンジニアブログ関連について書きます。もうそろそろアドベントカレンダーの時期ですね! アドウェイズエンジニアブログ、昔アドベントカレンダーやってましたよね?今やってないんですか?? という声が聞こえてきた気がするので、今現在アドベントカレンダーをおやすみしている理由について簡単に書いていきます。
1ヶ月前
再始動した社内LT会の裏側
Adwaysエンジニアブログ
この記事では広告事業本部のアプリケーションエンジニアが部署内でLT会を運営していると聞き、その裏側に迫るべくインタビューを行いました。 インタビュイー紹介 インタビューアー紹介 LT会を再開したきっかけ LT会の内容 運営をする上での苦労 アンケートからの改善 今後の展望 メッセージ
1ヶ月前
【MySQL】メジャーバージョンアップグレードの味方: “アップグレードチェッカーユーティリティ”を理解して活用しよう
Adwaysエンジニアブログ
あいさつ こんにちは! 技術本部 技術戦略Div. リードエンジニアの関根です! 2024年9月にジョインして、コツコツSRE活動を進めておりますっ エンジニア3年目ながらSREにゴリゴリ関われているのは、アドウェイズにオープンなコミュニケーションの文化があるおかげです。SREに少しでも興味がある人は、お待ちしておりますよ! 最近、Netflix、アマプラ、U-NEXTに加えてAppleTVも契約してしまいました笑 映画やドラマの話しましょうね! あとお酒が大好きなので、社内外問わず飲みに行きましょうね!! この記事はなに? この記事は、MySQLメジャーバージョンアップグレード時にアップグレ…
2ヶ月前
デザイナー兼子育てママがADWAYSに入社して6ヶ月経ってみて
Adwaysエンジニアブログ
初めまして!2024年4月に中途入社したアドプラットフォーム事業で新規事業プロジェクトに参加しているUI/UXデザイナーの里見です!入社してあっという間に6ヶ月が経過しました。もう年末です。月日が経つのは早いですね〜。今回はADWAYSにデザイナー志望で入社したい方や、子育てと両立した働き方をしたい方に向けて記事を書いていこうと思います!内容は、私が就職活動をする上で軸として大切にしていたことと、それがADWAYSに入社してどのくらい満たせていたかを正直にお話しできればと思っております。これからADWAYSに転職を検討されている方や、子育てと仕事の両立で悩んでいる方のご参考になれば幸いです。
2ヶ月前
外部デザイン支援を入れた新規事業プロジェクトで社内デザイナーが学びを得た話
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは、アドプラットフォーム事業でシニアプロダクトデザイナーをやっています、中野です。 今年の4月からインフルエンサー領域の新規事業プロジェクトに携わっています。 6〜8月には株式会社ルート(以下root)様にデザイン支援をお願いし、プロダクト開発におけるリサーチから事業設計、最終的に社内事業本部へのプレゼンまで実施しました。 今回は、3ヶ月間のrootとの伴走で得た学びについてお話しします。 外部のデザイン支援を受けた目的 ユーザー価値と事業価値のバランスを取る スピード感あるリサーチの実施 プロジェクトメンバーと大まかなタイムライン 最初の衝撃(6月) 少しずつ活かす(7月) 怒涛の終…
2ヶ月前
業務で使用している .zshrc 大公開!!! 〜〜ちょっとした解説付き〜〜
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは!!! 広告事業本部でアプリケーションエンジニアをしている森田です!! みなさん、Zsh使ってますか?? 僕は昨年、新卒で入社したタイミングでbashから乗り換えて使い始めました。 業務でMacを使用するようになり、シェルを立ち上げるたびに「デフォルトZshやから乗り換えてな」的なメッセージが出てくるのが嫌で乗り換ることになりました... きっかけとしてはこの通り受動的なものだったのですが、使ってみると意外と高機能でプラグインも豊富で以前よりよい開発体験を得ることができています。 乗り換えたてのころ、まわりの皆さんがどんな設定にしているのかなと気になり、 「ゾッシュってどんな設定にし…
2ヶ月前
EoL対応という大きな仕事を通して、主体的にタスクを行う重要性を学びました
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは。 技術本部 技術戦略ディビジョンでシステムエンジニアをしています山中です。最近寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期になってきました。これから寒くなるので布団から出られないということがありそうです。さて今回は3か月半行なったタスクの内容を記事にしました。 大きなタスクでしたが「全て自分でやらないといけない」と思い込んで、チームメンバーに迷惑をかけてしまったのと同時に、多くの学びを得ることができました。弊社ではソースコード管理の一部をGitLab Self-Managed版(以下GitLab)を使用しています。 もともとGitLabはオンプレミスで運用しておりましたがクラウド移行しました。 その際にEC2インスタンス上のOSはCentOS7が採用されましたがEoLを迎えることもあり、今回Amazon Linux 2023へ移行しました。 今回はその移行作業における奮闘記を記述します。
2ヶ月前
GitHub Actionsコンテナ利用時にansible-lintの実行結果がローカル環境と異なったので原因調べました
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発運用業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃんです。 最近はオンプレミスからパブリッククラウドへの移行やAnsibleのCI/CDパイプラインの見直し・改善などを行っています。最近はさまざまな技術カンファレンスに参加しており、10月頭はYAPC::Hakodate 2024、先週の土曜日はBTCONJP 2024、明日はVue Fes Japan 2024にも参加予定です! また登壇も機会があれば積極的に参加しており、9月末のXP祭り2024にもペアプロ・モブプロ関連のテーマで登壇しました! 今後も技術カンファレンスの参加、登壇を積極的に行いたいと思ってますのでよろしくお願いいたします!本日の記事はAnsibleにおけるCI/CDパイプラインの見直し・改善を進める中でGitHub Actions周りで遭遇した問題と解決方法について共有します。
2ヶ月前
GitHubにDependabotを導入した
Adwaysエンジニアブログ
広告事業本部に所属しているデータエンジニアの木本です。 今回はチームで使用しているGitHubにDependabotを導入してRailsのGemのアップデートの自動化を行なったことについて記事を書こうと思います。 背景 Dependabotの概要と機能を調べてみる Dependabotバージョンアップデートの導入方法 設定ファイルの作成 新バージョンチェックの頻度の指定 自動で作成されるPRの数 チェックするバージョンの粒度 アップデートしないGemの指定 実際に導入してみる PRに書かれる内容 導入した感想 まとめと今後の展望 背景 私たちのチームはRailsを使用したアプリケーションを開発…
3ヶ月前
CentOS7 EOLに伴うサーバーのIaC化挑戦記 ~Ansibleの導入とチームでの成長~
Adwaysエンジニアブログ
みなさんお久しぶりです。技術本部インフラストラクチャーDivの中嶋です。 最近はめっきりDeadlockという開発中のゲームにハマっています。 さて、今回私が執筆する内容はCentOS7のEOLを目前に、私たちのチームでオンプレミスサーバーのIaC(Infrastructure as Code)化に取り組んだ話となります。 特に、Ansibleを使ったサーバー構築の自動化にチャレンジすることとなり、その過程で多くの議論と学びが生まれました。 今回は、その経験と苦労、そしてAnsibleを活用して得た成果についてお話させていただきます! プロジェクト背景とAnsible化の理由 Ansible初…
3ヶ月前
セールス、プロダクトが相互理解を持つための取り組み
Adwaysエンジニアブログ
アドプラットフォーム事業でシニアテクニカルマネージャーをしています、ほったです(`・ω・´)ゞ プロダクトチームのエンジニアとして開発をする傍ら、ProdOpsチームとして、プロダクトチームを支援する動きもしています。 今日はProdOpsチームで実施したセールス、プロダクトが相互理解を持つための取り組みについてお話ししたいと思います。
3ヶ月前
AWSでのDevSecOps~セキュリティ運用/実装~
Adwaysエンジニアブログ
広告事業本部でリードデータエンジニアを行なっている大窄 直樹 (おおさこ)です. 前回は, AWSでのログ設計/実装に焦点を当てたブログを書きました. 今回は, AWSでのセキュリティ運用/実装に関する内容をお届けしようと思います! セキュリティ運用は難しいですよね. 日々新たな脆弱性が次々と発見されており, 脆弱性自体に気づくのも一苦労です. それに加えて, 対応してもお金を生み出すわけではないため, 過剰な対応をするわけにもいかず, 悩ましいところです(笑) 概要 このブログでは, セキュリティの考え方, 及びAWSでDevSecOpsを行う一手法を紹介します. 利用するサービスは以下のと…
3ヶ月前
人事部門と協力して人事評価システムをSSOにした話
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは。技術本部に所属しているヘルプデスクオペレーターの伊勢山です。 2023年12月に未経験として入社し、PC管理や・社内系システムの運用などを行っています。 今回は、最近実施した人事評価システムをSSOにした話をしようと思います。 SSO(シングルサインオン)とは 人事評価システムをSSOにする為に行ったこと 人事部門とMTGを実施 SSOにすることが可能か調査 人事管理システムのサービス担当者へ問い合わせ 人事部門と再MTGし、方向性の決定 SSO設定 まとめ SSO(シングルサインオン)とは SSO(シングルサインオン)とは、ある1組のID・パスワードによる認証を1度行うだけで、連…
4ヶ月前
技術知識ゼロの元ゴリゴリ営業マンがPdMとして新規プロダクト開発に着手したらやってることは営業だった件(MVP編)
Adwaysエンジニアブログ
『顧客の課題に値札をつけろ!!』ADWAYS DEEEの新規プロダクト開発を担当しているシニアプロダクトマネージャーの小田です。主に新規プロダクト開発のPdMとして現在はライブコマース事業の立ち上げを実施してます。前回は『顧客の声を聞け!!』と題し、新規プロダクト立ち上げに対して、PdMとしてどういった取り組みをしたかを書かせていただきました。もし興味がありましたらこちらの記事もぜひ読んでみてください!!今回は、MVP突入編です。実際に立てたライブコマースの新規事業仮説を元に、どういった取り組みを行ってきたかを記載できればと思います。また、今回のテーマである『顧客の課題に値札をつけろ!!』について書いていければと思います。
4ヶ月前
配属3ヶ月目の新人がBigQueryのストレージ課金モデルの調査をした話
Adwaysエンジニアブログ
はじめまして、広告事業本部に所属しているデータエンジニアの木本です。 今回はチームに配属されたばかりの新人エンジニアである僕がチームで使用しているBigQueryの費用削減の調査タスクを任せていただいた話と、実際の調査結果の共有をしようと思います。 主に僕と同じような新卒エンジニアで、初めて調査系のタスクを受け持った人、またはアドウェイズの新卒エンジニアは最初どんな業務をするのかが気になる人へ向けた記事となります。 背景 BigQuryのストレージ課金モデルの調査 BigQueryの課金モデルの種類と概要 論理バイト 物理バイト 2つの課金モデルの違い チームのプロジェクトではどちらの課金モデ…
4ヶ月前
2024年新卒研修:レゴスクラムで技術力に依存せずスクラムを学ぶ!
Adwaysエンジニアブログ
どうも、アドプラットフォーム事業でアプリケーションエンジニアをしている渡辺です。 運動不足の解消にVRでボクササイズを続けていますがなかなか効果が実感できずモヤモヤしているこの頃です。 今日は今年2024年に行った弊部署の新卒研修の内の1つについて紹介しようと思います! 研修について スクラム研修をレゴで行う意図 研修の流れ 1. オープニング・アイスブレイク 2. スクラム基礎講座 (座学) 3. レゴスクラム講座 (ワークショップ) アイスブレイク (兼ウォーミングアップ) レゴスクラム実践 リリースプランニング スプリントプランニング スプリント開始! スプリントレビュー スプリントレト…
4ヶ月前
Intuneのコンプライアンスポリシーを見直しました
Adwaysエンジニアブログ
最近、「JuiceWRLD」と「サカナクション」にはまっております。 どうも、インフラ部門ヘルプデスクオペレーターのオカダです。 今回は、Intuneのデバイスコンプライアンスポリシーについて設定を見直した件について記事を書かせていただきたいと思います。 本記事は、Intuneを導入したばかりの方や、これからIntuneのコンプライアンスポリシーを設定する予定の方々に参考や何かしらのヒントにしていただければと思います。 ゼロトラストとIntuneの関係性 ゼロトラストとは Intuneとは ゼロトラストとIntuneの関係性をまとめてみると コンプライアンスポリシーを見直したきっかけ コンプラ…
4ヶ月前
経験学習万歳!"マネジメント"を志してから取り組んだことが学びだらけだった話
Adwaysエンジニアブログ
お疲れ様です!アドプラットフォーム事業部でユニットマネージャー(以下UM)をしています、23卒の伊藤です。 エンジニアの業務に加えて、7月よりユニットのマネジメント業務や組織の運営を任せていただいております。 私が担当しているユニットは技術改善チームの中の一組織というロールを持っており、とあるプロダクトの技術改善業務を主に取り組んでいます。今回は、入りたてのエンジニアが新卒から今まででプロジェクトマネジメントまわりで取り組んだこと・学んだことについてお話しできればと思います。 マネジメントに興味のあるエンジニアの方の参考となれば幸いです!
5ヶ月前
【Ruby on Rails】 Sidekiq Proを既存のシステムに導入してみた
Adwaysエンジニアブログ
広告事業本部でリードアプリケーションエンジニアの内原です。 今回は以前保守運用していた社内サービスのライブラリを別のライブラリに移行した話をしていこうかと思います。 私たちのチームでは、フレームワークであるRuby on Railsを利用しバックグラウンドキューのライブラリResqueを用いて非同期に処理を行うようなWebアプリケーションの保守・運用をしています。 弊チームではResqueに関係するライブラリを複数利用していますが、我々が扱うフレームワークの最新バージョンに対応していないなどの問題があり、それらのライブラリを自分たちでForkしてメンテナンスしている状態でした。コードのメンテナ…
5ヶ月前
チームに新しいメンバーがジョインする時にやっていることをまとめてみた
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは。技術本部 技術戦略ディビジョンでマネージャーをしています、奥村です。チームに新しいメンバーが参加する時に行っている事をまとめてみました。新しいメンバーが迅速にチームに溶け込めるように試行錯誤しています。 オンボーディングプロセスで悩んでいる人が参考にできる一例になれば嬉しいです。オンボーディング準備の前にオンボーディング準備の前にチームの状態や仕組みを確認しましょう。チーム運営に役立つものは、オンボーディングにも役立ちます。
5ヶ月前
BOY MEETS XP - スクラムマスターがXPと出会っちゃった話
Adwaysエンジニアブログ
こんにちは、アドプラットフォーム事業でリードアプリケーションエンジニアとして働く、おおしまと申します! 去年はグラフDBについて取り上げましたが、今年はスクラムマスターとしての一面もお見せできればと思います!普段はスクラムマスターとしてミーティングのファシリテーションや社内でのスクラム研修を実施したりしていますが、そんな私がTanzuLabs(以下Labs)様とのJANetモダナイゼーションプロジェクトに携わって学んだXP(Extreme Programmingの略)について、スクラムと比較しながら考察して参ります。 なお本稿におけるXPについての説明の一部は、LabsによるXPの発展系であるLeanXPを指している場合がありますので、ご了承ください。
5ヶ月前
新卒と既存社員で交流会をした話
Adwaysエンジニアブログ
広告事業本部マーケティングテクノロジーDiv(以下マーテック)Xeusユニットでユニットマネージャー(UM)をやっている上森です。 今回はマーテックで実施した新卒x既存社員の交流会についてお話しさせていただければと思います。 交流会の背景、目的 当日の流れ 工夫したところ タイムマネジメント 自然な会話 振り返り 良かった点 改善点 まとめ 交流会の背景、目的 まず、今年のマーテックにおける新卒の皆さんのユニット配属までの流れについて簡単に説明します。大まかな流れは以下のようになっています。 入社 全体研修 Div配属 Div研修(ここで交流会も実施する) ユニット配属 Div研修の一環として…
5ヶ月前
AMI の脆弱性をスキャンしてオートスケーリング起動インスタンスの脆弱性を可視化した話
Adwaysエンジニアブログ
おばんでがす。技術戦略ディビジョン 第一ユニット所属 リードインフラエンジニアの田口です。今回はオートスケーリング起動する EC2 インスタンスの脆弱性状況を可視化するシステムを作成しましたので、それについてお話させていただければと思います。EC2 の脆弱性状況の可視化をしている、だけどオートスケーリング起動と Inspector のスキャンタイミングが合わなくて検出結果がおかしくなる、そんな悩みを抱える方々をお助けできれば幸いです。
6ヶ月前
はじめての新卒教育設計
Adwaysエンジニアブログ
アドプラットフォーム事業部でユニットマネージャーをしています、中村です。 今期(7月)から役職が変わり、現在は普段のエンジニアの業務に加えてチームや組織運営も行なっています。 さて、本記事は私の所属するアドテクノロジーDiv(以下アドテク)で実施した24新卒向けの新卒研修の取りまとめをした経験について書こうと思います。具体的に研修内容として何を行なったか?というよりは、研修自体の設計(目的、人材の配置、カリキュラムの順番、etc)をするにあたって考えたことや意識したことを中心に書いていきます。自社において部下を教育・研修する立場の人たちをマネジメントするレイヤーの方達に向けて、一つの参考事例になればと思います。
6ヶ月前
AWS初心者によるJumpStart体験記
Adwaysエンジニアブログ
皆さん初めまして!24新卒入社の島中と申します! エージェンシー事業でアプリケーションエンジニアをしています! こちらは5/21,22に開催されたAWS JumpStart 2024についての参加記です。 今回は入社前までAWSに関して無知だった私がAWS JumpStart 2024で何をしたのかやどのような感想を抱いたか、どれほど知識がついたのかなどをお伝えできればと思います。 JumpStartとは(概要) 事前知識 DivのAWS研修 AWS JumpStart 2024の内容 1日目 2日目 アーキテクチャ検討 振り返り 最後に JumpStartとは(概要) https://aws…
6ヶ月前