moze テックブログのフィード
https://zenn.dev/p/moze_ai
株式会社moze(モゼ) 「ヒトとコンピュータの思い出をつくる」をビジョンに掲げ、様々なテクノロジーをつかったコンテンツ開発を行っています。
フィード
【Roblox】ステートマシンを使って状態遷移を管理する
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、Roblox Studio でゲームの中での状態遷移を管理するための ステートマシン について紹介します。Rodux や Roblox State Machine など、ステートを管理するプラグインやライブラリはいくつか存在しますが、今回は簡単なステートマシンの仕組みを自作してみます。 ステートマシンとはステートマシン(State Machine)は、プログラムの中で状態を管理するための仕組みです。ゲーム開発においては、プレイヤーの状態(立ち、歩き、走り、ジャンプなど)や、ゲームの状態(タイトル画面、ゲーム中、リザルト画面など)...
6ヶ月前
【Roblox】ProximityPromptを使ってプレイヤーにインタラクションを促す
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、Roblox Studio でプレイヤーにインタラクションを促すための機能である ProximityPrompt について紹介します。ProximityPrompt を使うことで、プレイヤーに対して近くに何かがあることを知らせることができ、プレイヤーがそのオブジェクトに対してインタラクションを行うことができます。ProximityPrompt の実装方法と、気を付けるべきアンチパターン(ProximityPrompt が正常に動作しない作り方)についても解説します。 ProximityPrompt とはProximityPro...
7ヶ月前
【Roblox】AutoScale Lite プラグインのすすめ
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Roblox Studio でゲームを開発する際、UIのサイズを調整したり、デバイスの画面サイズに応じて位置を調整するのに手間取ったことはありませんか?今回は、UI要素を自動調整してくれるプラグイン「AutoScale Lite」を紹介します。このプラグインを使うことで、様々な解像度に対応したゲームを開発する際に、UIのサイズを自動調整することができます。 AutoScale Lite とはAutoScale Lite は、UI要素を自動でスケーリングしてくれるプラグインです。UI要素のサイズや位置を自動調整することで、様々な解像度に対応...
7ヶ月前
【Roblox】ベータ版のNewAudioAPIで拡声器を作る
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、2024年2月にリリースされた Roblox のベータ版 New Audio API を活用して、拡声器を作成する方法を紹介します。 New Audio API とは2023年のRDCで発表された、Robloxの新しいオーディオシステムです。従来のSoundオブジェクトを置き換える新しいAPIで、より高品質な音声再生が可能になり、より多くのオーディオエフェクトを利用できるようになりました。RDC23での発表動画はこちら。https://youtu.be/CcDHFmOGYyY?si=c0Dee8mK0YbW7gj5Audio...
7ヶ月前
【Roblox】カメラの位置をコントロールする
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Roblox Studio でエクスペリエンスを開発する際、カメラの位置をコントロールする方法を紹介します。カメラの位置をコントロールすることで、オープニングムービーのようなものを作成したり、ゲーム内の特定の場所を強調したりすることができます。 CameraTypeRoblox Studio では、カメラの位置をコントロールするために CameraType というプロパティを利用します。CameraType には以下の値を設定することができます。Enum.CameraType.Custom : デフォルト設定Enum.Camer...
8ヶ月前
【Roblox】Collision Groups でキャラクターどうしが衝突しないようにする
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Roblox Studio でゲームを開発する際、キャラクター同士が衝突しないようにする方法を紹介します。Roblox では、Collision Groups という機能を使って、特定のグループ同士が衝突しないように設定することができます。公式のドキュメントにも "Disabling Character Collisions" として紹介されているので、こちらも参考にしてください。 Collision Groups とはCollision Groups は、特定のグループ同士が衝突しないように設定することができる機能です。例えば、プレ...
8ヶ月前
【Roblox】組み込みリーダーボードを作成する
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Robloxでゲームを開発する際、プレイヤー同士のスコアを比較するためのリーダーボードを作成することがあります。今回は、Robloxの組み込みリーダーボード(In-Experience Leaderboards)を活用して、簡単にリーダーボードを作成する方法について解説します。公式ドキュメントはこちら 組み込みリーダーボードとはRobloxをプレイする時に、右上に表示されるスコアボードがあります。これが組み込みリーダーボード(In-Experience Leaderboards)です。このリーダーボードを活用することで、各プレイヤーの...
9ヶ月前
【Roblox】Promiseを活用して待つ処理をエラーハンドリングする
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Robloxで非同期処理を行う際に、Promiseを活用することでコードをシンプルに記述できます。さらに、通常だと複雑になってしまう非同期処理のエラーハンドリングを、簡潔に記述することができます。 roblox-lua-promise の導入Promiseを利用するためには、roblox-lua-promise というオープンソースのライブラリを導入します。まず、下のリリースページから最新の Promise.lua をダウンロードしてください。Roblox Studio で、 Replicated Storage 内に Promis...
9ヶ月前
【Roblox】ResetCharacterしたときに任意の処理をする
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Robloxでゲームを作成していると、プレイヤーがキャラクターをリセットしたときに任意の処理を行いたいことがあります。例えば、リセットしたプレイヤーに対してメッセージを表示したり、特定の場所に移動させたりなど。今回は、キャラクターをリセットしたときに任意の処理を行う方法について解説します。 ResetCharacterとは?ここでいう「キャラクターをリセットする」とは、メニューから「Reset Character」を選択したときのことを指します。Reset Characterを選択すると、キャラクターが強制的に死亡した( Heal...
10ヶ月前
【Roblox】ネットワーク所有権を操る
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Roblox Studioでは、通常 Workspace に配置したPartを動かしたい場合、サーバースクリプトを使用する必要があります。そのためプレイヤーのキー入力などで Workspace 内のPartを動かしたい場合、LocalScriptでプレイヤー入力を取得RemoteEventでサーバースクリプトにデータ送信サーバースクリプトでPartを動かすという方法をとるのが一般的です。しかしこの方法だと、ネットワーク環境によっては入力と動作に遅延が発生してしまい、プレイヤーの体験を損なってしまいます。そこで今回は、Partの...
10ヶ月前
【Roblox】RemoteEventのつくり方
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、RobloxでRemoteEventを使ってローカルスクリプトとサーバースクリプト間でデータを送受信する方法について解説します。 スクリプトの種類についてRobloxには、スクリプトの種類として以下の3つがあります。LocalScriptScriptModuleScript今回、RemoteEventを使ってデータを送受信する際の登場人物は、LocalScriptとScriptです。 LocalScriptLocalScriptは、クライアント側で実行されるスクリプトです。例えば、プレイヤーが操作するキャラクター...
10ヶ月前
【Roblox】ゲーム中でフレンド招待ウィンドウを表示する
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、Robloxでゲーム中にフレンド招待ウィンドウを表示する方法について解説します。ゲーム中でフレンド招待ウィンドウを表示することで、ユーザーに簡単に友達招待を促すことができます。 作ったもの今回、はじめてのRobloxエクスペリエンスとして、Really Fun Easy Obby という簡単なオビースタイルのゲームを作成しました。オビー(Obby)とは、障害物を避けながらゴールを目指すいわゆるアスレチックゲーム的なゲームのジャンルです。いわゆるシンプルな虹色Obbyですが、これを作るだけでも様々な知見が得られました。今回、ゴー...
10ヶ月前
Robloxでパソコン・スマホ兼用のResponsive Designを実装する
moze テックブログのフィード
こんにちは。よこちょです。Robloxをパソコンとスマホ両方に対応したResponsiveなDesignにするための実装方法をご紹介します。Responsive Designにするには、大きく二つの過程があります。スマートフォンの場合のスクリーンの向きを指定する画面サイズを取得して、各UIサイズを調整する スマートフォンの場合のスクリーンの向きを指定するまず、何も設定していないとスマートフォンでRobloxのエクスペリエンスを遊ぶ際に縦長表示もできてしまう状態になっているので、必ず横向きで遊ばせるように指定します。最初の状態では、ScreenOrientationが"...
1年前
【Roblox】ScreenGuiのUI配置とゲージの作成
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、RobloxでUIを配置する方法を紹介します。その過程で、体力ゲージのように動作するバーゲージを作成します。 必要なパーツの準備まずは、UIを配置するためのパーツを準備しましょう。StarterGui にマウスカーソルを合わせ、「+」ボタンをクリックして ScreenGui を追加します。次に、ScreenGui に Frame を追加します。先ほどと同様に ScreenGui にマウスカーソルを合わせ、「+」ボタンをクリックして Frame を追加します。ゲーム画面の左上に白い正方形が配置され、カメラの位置に関わらず常に...
1年前
【Roblox】ゲーム内有料アイテムのつくり方
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、Robloxでゲーム内有料アイテムを作成する方法について解説します。本記事では、帽子や服などのアバターアイテムではなく、パワーアップアイテムやゲームパスなどのエクスペリエンス内でユーザーに提供できる有料アイテムを作成する方法を紹介します。 ゲーム内課金アイテムの種類2024年2月現在、オリジナルのエクスペリエンスで提供できるゲーム内課金アイテムは以下の種類があります。 サブスクリプションサブスクリプションは、ユーザーが毎月定額を支払い、そのエクスペリエンス内で特別な機能や特典を利用できるようにするアイテムです。例えば、毎月1...
1年前
RobloxアバターとUnityHumanoidアバターの比較
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、Robloxで使用できるオリジナルアバターの仕様を、UnityのHumanoidアバターと比較してみます。 RobloxアバターについてRobloxといえばレゴブロックのような見た目のアバターのイメージがありますが、最近はよりリアルなアバターを利用することも可能になっています。また、クリエイターがアバターモデルを自作して自身で利用したり、販売することも可能です。「R15」と呼ばれるRig形式が現在標準で、14個のボーンを持つヒト型のRig構造です。手や足の指のリグがない分、ゲーム中の表現力には劣りますが、リギングがしやすく動...
1年前
Node.jsアプリをAzure Web Appにデプロイする
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。今回は、Node.jsを使用したWebアプリをローカル環境で開発し、Azure Web App にデプロイする手順を紹介します。 開発環境筆者の開発環境は以下です。Node.js 20.10.0Express 4.18.2Cursor Editor ローカル開発環境の構築まず、作業フォルダをPCのローカル環境に作成し、Cursorのターミナルを開きます。この時、筆者はPowershellではなく、Git Bashを使用しました。npmコマンドをそのまま使用するために、環境変数のパスが通っている必要があります。※Curs...
1年前
Azure Prompt Flow の『開店準備』
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。Azure Machine Learning の Prompt Flow を利用することで、大規模言語モデル(LLM)を使用したAIアプリケーションを簡単に作成することが出来ます。今回は、Prompt Flow を使用して、Azure Open AI を使ったチャットアプリを作成するための準備を紹介します。 Prompt Flow とはPrompt Flow は、Azure Machine Learning の機能の一つで、大規模言語モデル(LLM)によって動作するAIアプリケーションを視覚的にかつ直感的に構築するための開発ツールです。...
1年前
【Unity】GPTへのリクエストコード覚書
moze テックブログのフィード
はじめにこんにちは、まつさこ です。本記事は、Iwaken Lab. Advent Calendar 2023 13日目の記事です。最近、OpenAI社のGPT-3.5やGPT-4などの大規模言語モデルのAPIをUnityで使用する機会が増えてきました。新しいプロジェクトを作成するたびに、毎回同じようなコードを書いているので、今後のためにも覚書として残しておきます。尚、本記事で扱うAPIの種類と注意点は以下です。OpenAIのAPIではなく、Azure Open AI Services のAPIを使用します。明確な計測はしていないですが、筆者の肌感だと Azure Op...
1年前