MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ

https://blog.tech-monex.com/

マネックス証券のシステム開発部のエンジニア達がどのような業務をしているのか紹介するブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
Using Amazon Bedrock, Anthropic Claude for Langchain Tools and Agents
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
Overview This article is about how we can use LLMs to create an application that can interact with users to fetch proprietary data via APIs and let the LLM consume or pass along that data to users based on user's question. We will use Amazon Bedrock, Anthropic Claude, Langchain and Monex Insight Mar…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPTをより効率的に活用する方法ープロンプトエンジニアリング
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。システム開発一部の朴です。 ChatGPTが世の中に公開されたから約1年が経ちまして、日常生活にすみずみと染み込んでいることがますます感じる毎日です。その中で、今回はChatGPTをより効率的に活用する方法の、プロンプトエンジニアリングについて話してみたいと思います。 Purdue大学で実施したChatGPTに関する最近の研究によりますと、Stack Overflow*1(以降SOと称します)に実際存在する517個のコーディング質問をChatGPTに投げた時に、52%の場合は不正確か、動作できないコードを答えとして提供したということでした。 *2 このグラフではSOの答えとChat…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
MongoDBに悩む(前編)
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは マネックスラボのMです。 ラボでは過去に構築されたシステムにMongoDBを使用しています どうやらその当時流行っていたという理由で採用されたようですが ラボのサービスへのアクセスが増えてきたことで最近は限界を感じています 実はまだ解決に至っていないのですが、経過報告をさせていただきます Insert系が遅い ラボのあるサービスではかなり高頻度でInsertされ、高頻度でSelectされる使い方をしています Insertされる処理をA、Selectされる処理をBとしたとき AとB両方に秒間155回ずつ1分間 合計18600回の処理を実行すると 以下に表されるように処理時間が遅くなっ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CDKでAPI GatewayのアクセスログをAthenaで検索する仕組みを作る
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
CDKを使用して、API GatewayのアクセスログをAthenaで分析する仕組みを構築します。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWS SDK も楽しいです
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、内製開発グループの山下です。 AWS のリソース一覧を得る 以前に AWS CLI を用いた AWS リソース一覧の取得方法について投稿をしました。もう1年半になるのですね。 blog.tech-monex.com この投稿は「AWS CLI コマンドを用いて JSON 形式のリソース情報を得て、jq コマンドで整形して CSV データ形式の出力を得る」話でした。 昨日の自分は他人 さて、久しぶりに AWS リソース一覧を得ようとし、ツールをちょっと修正しようとして、困惑しました。以前に作成したスクリプト、特に jq でオブジェクトを操作しているあたり、難しくてよくわからない。。 …
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
改めて、第二の内製化へ
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
2024年が始まりましたね。 新年一発目の担当は、システム開発三部長 兼 マネックス・ラボ長の上川です。 マネックスとしては、この1月からNTTドコモ様との資本提携がいよいよ本格化する年とはなりますが、今年は新年早々大きな天災や事故が起きる痛ましい年となってしまっており、被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 これ以上は何も悲劇が起こらないことを祈りたいです。 次世代システムって、、 さて、不定期に思い出したように記事を投稿している次世代システムの話ですが、一体今はどうなっているのでしょうか。 スタートはこのあたりの記事ですね。 blog.tech-monex.com 途中で、「…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
リモート&出社、ハイブリッドの未来
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、新卒3年目の野地です。 最近、沖縄で100kmウルトラマラソンに初挑戦、無事完走してきました。 一人前のエンジニアに必要な精神と体力を、走ることで養っています(笑)。 さて、今回はリモートワークについて、です。 リモート vs 出社 新型コロナが5類になって久しく、米大手テック企業等がフルリモートを廃止したりしているようです。 自分の所属グループ(25人くらい)でも度々どちらの方がいいか・どういう風にするのがいいか、ということが話題に上がります。 そんな中で最近、GitLabの「オールリモートガイド」というものを目にしました。※オールリモートはフルリモートみたいなもの リモートワー…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
2023年の振返り
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。開発本部長の後藤です。 2023年も残り3週間とちょっととなってきました。本当にありがとうございました。今回は今年を振り返りです。 開発の振返り 2023年は、いろいろありましたが、特に来年1月のイオン銀行様との提携開始に向けて開発本部は、連携アプリの開発やデータ移行の準備をしてきました。特に来年から始まる新NISAとのタイミングが重なっており、より慎重な開発を進めてきました。 おかげさまで、提携開始に向けて準備はできており、あと、年末年始の作業を行う状況となっております。 さらに、先月(11月)にNTTドコモ様との資本提携を発表しました。 現在、NTTドコモ様とどのような連携サー…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ブランドロゴ
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。今回はブランドロゴについてまとめてみました。 ブランドロゴはブランドイメージを定着させるため、また創業時の<想い>なども込められた重要なものになります。マネックスグループのブランドシンボルについてもこちらにしっかり説明してあります。 www.monexgroup.jp 折に触れて社名とデザインの意味、人型(ジャイアントステップといいます)であることを聞くことも多いです。また、ブランドイメージを損なわないよう、使用についてガイドラインで基準が規定されています。 ところで昨今、ブランドロゴを一新する企業は多いとか。少し前にはX(旧Twitter)も話題になりましたね。 実は当社(マネッ…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
近年のモジュールバンドラについて
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、システム開発一部の橋本です。 前回はT3Stackについて触れてきました。 blog.tech-monex.com 上記記事に関連し、現代のWebアプリケーション開発における欠かせないツールとしてモジュールバンドラが上がると思います。今回は近年台頭しているモジュールバンドラについて簡単に調べてみたのでそちらをご紹介していきたいと思います。 モジュールバンドルについて モジュールバンドル(Module bundling)は、Web開発において、JavaScriptモジュールやCSSファイルなどのリソースを、一つのファイルにまとめてバンドル化するプロセスを指します。これは、Webアプリ…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
type転職フェアに出展しました
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。システム開発部の原田です。2023/09/09(土)、渋谷ヒカリエにて type女性の転職フェア へ参戦してきました。 この転職フェアというのは一般的に面接などを行う場ではなく、転職を検討していたり、すぐは考えてないもののどんな企業があるのか知りたいという方へうちはこんな会社です!と会社の説明をさせて頂いたり、働く環境のPRをさせていただくイベントになります。ITエンジニアという職種は昨今大分浸透してきたものの、まだまだ弊社でもエンジニアの女性比率が少ない状況です。システム開発部としてはもっと女性の意見も取り入れた職場にしていきたいということで女性の方にもっとマネックス証券のことを…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
What are Trading Technologies?
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
The term ‘Trading technologies’ collectively refers to the various tools, platforms, software, and systems used by financial professionals to execute and manage trades in the financial markets. Over the years these technologies evolved significantly and have become very sophisticated and play a cruc…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
robocopy でサブフォルダ―『に』コピーしてみると
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは システム開発一部の寺田です。 Windows でフォルダのバックアップなど大量のファイルコピーを行うとき robocopy ⧉ が便利です。 オプションを指定することでフォルダの同期やコピーの再試行ができます。 使用例 source フォルダにファイルを作成し、サブフォルダごとコピー( robocopy /e ) :prepare cd /d c:\ mkdir source source\sub echo test>source\test.txt echo test2>source\sub\test2.txt dir /s /b source :copy robocopy /e …
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
消えるStackTrace
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは マネックスラボのMです。 ラボではJavaを使用したシステムが多いです 先日とある不具合が発生してしまいまして ログを調査していたところ この事象が発生していましたので紹介したいと思います。 事象 Javaのログで例外が出たとなるとこのようなStackTraceの出力を期待するかと思います。 2023-08-25 10:00:00.000 ERROR 11111 --- [http-nio-8080-exec-1] o.a.c.c.C.[.[.[/].[dispatcherServlet] : Servlet.service() for servlet [dispatcherSer…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
StepFunctionsで実行したECS Runtaskをトレースする。
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
StepFunctionsで実行したECS Runtaskをトレースします。Lambdaのように簡単にはいかずはまりました。
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWS認定資格を取得してみる
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
以前の 投稿 でAWS認定資格を取得したことを書きましたが、AWSに関する学びは継続しています。 aws.amazon.com 現時点でプロフェッショナル2種を取得し、専門知識にチャレンジしている状態。今回はこのAWS認定試験について少し書いてみます。 必要性について 弊社のようにIT専業の企業ではない場合、クラウドに関わらず、エンジニア向け資格取得の必要性は薄いのではないか?という意見があります。 そうはいっても、クラウド環境が一般化し、またクラウド化案件も増えてきた昨今です。AWS認定資格の価値は、右肩上がりで増加している気がしています。ですので各レベルごとに、お勧めする理由などを簡単にま…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPTのFunction Calling使ってみた
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、あるいはこんばんは 新卒3年目の野地です。最近は生成AIの波にのまれています。aiチャット OpenAIのChatGPTがプログラミングの新たなパラダイムを形成しています。 特にGoogle Apps Script(GAS)のような手軽な環境と組み合わせることで非エンジニアでも様々な業務効率化ができ、新たな可能性が広がっています。 今回はその一例として、OpenAIのChat API の機能、functionCallを使用したフリーアドレス管理について試したものを紹介します。 フリーアドレスの管理とChatGPT マネックスでは、システム開発部署の座席配置はフリーアドレス形式を採用…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Python】LambdaでAWS ECSサービスのタスク起動数を操作/取得する
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、エンジニアの田代です。 バッチ処理等において、ECSサービスのタスク数を調整したいケースがあるのではないでしょうか。 Step Functionsを利用する等複数の方法が考えられますが、今回はAWS外のジョブ管理システムから操作することを想定して、 API Gateway + Lambdaで実装したのでサンプルを共有したいと思います。 ECSサービスのタスク起動数を更新するLambda Lambdaコード import boto3 ecs = boto3.client('ecs') def lambda_handler(event, context): params = event…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Webアプリケーション開発への新たな風 T3 Stack
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、システム開発一部の橋本です。 Webアプリケーション開発は日進月歩の進化を遂げており、近年の開発の手法としてT3 Stackが話題を攫っています。今回はそちらについてご紹介していきたいと思います。 T3 StackはTheo氏によって提唱された技術スタックで、その核心にあるのは「simplicity」、「modularity」、「full-stack typesafety」の三つの考え方です。 具体的には、T3 Stackは以下の技術を中心に構成されています。 Next.js TypeScript tRPC Tailwind CSS Prisma NextAuth.js これらの技…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Pythonを使ってChatGPTを活用してみる
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。インフラグループDBチームのKです。 最近何かと話題のChatGPTですが、以前AIのビジネスに関わっていたことがある私にはディープラーニング以来の驚きです。 ディープラーニングは深層学習と呼ばれるもので、自動で特徴量を抽出し学習していく技術であり、画像認識等様々な分野で大きな効果を出していました。 ChatGPTは自然言語技術を用いたAIになり、まるで人間のように振る舞い、対話や文章を生成することができます。 ベースは大規模言語モデル(LLM:Large Language Models)と呼ばれる大量のテキストデータを使ってトレーニングされた自然言語処理のモデルになります。大量の…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Swift Macrosの始め方
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。マネックス・ラボの佐藤です。プログラミング言語の中では表現力の高いSwiftが好きなので、今回はWWDC2023ネタで書きたいと思います。 Swift5.9から、if elseブロックやswitchが値を返せるようになったりと、細かいところで記述の幅が広がっていて、ますますSwiftが使いやすくなっています。 その中でも一番気になったのが、Swift Macrosです。今回はまだベータ版であるXcode15をダウンロードしつつ、マクロの作り方を理解するためのヒントをまとめたいと思います。 この記事では最後に抽象構文木(AST)を見ながらswift-macro-examplesリポジ…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
投資がはじめてな会社員にとって、投資の入り口としては配当金投資が合ってるのではないだろうか……?
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
投資がはじめてな会社員にとっては配当金投資が良いのではないだろうかという一意見を記事にしたものです。また、記事の最後に内製開発グループメンバーの投資経験アンケート結果も載せています。
1年前
記事のアイキャッチ画像
命名の工夫
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
Name こんにちは。システム開発三部 開発推進グループ長の竹中です。 私事ですが、最近子犬をお迎えしました。よく喋る子(寝言もすごい)でかわいいの極みです。柴犬ということもあり、和風な名前をつけました。 名付けといえば、変数や処理名の付け方にも設計者・実装者のセンスが出ると思います。もちろん、命名規則やコーディング規約は守った上でですが、最終的にどんな名前にするのかは悩むところではないでしょうか。社内でも、どんな名前がいいだろうかと相談するチャットが飛んだりしています。 一目で用途がわかるものもあれば、苦肉の策でなんとか名付けたようなものもあり、なかなかおもしろいです。これは上手いなと感じた…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Ionic React の紹介
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。マネックス証券で投資情報システムの開発している倉田です。 今回は私が個人的にお勧めしているIonic Reactを使用してクロスプラットフォームアプリを実装したいと思います。 IonicではAngularも使用できますが、今回はReactにフォーカスしたいと思います。 Ionicをざっくりと説明しますと、Web技術を活用してクロスプラットフォームのモバイルアプリを構築するためのフレームワークです。 プラットフォーム固有のコードを書かずに、1つのコードベースでiOSとAndroidの両方のプラットフォームに対応できます。 React Nativeほどメジャーではないのですが、それぞれ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
PlaywrightとmswでスマートなE2Eテストを実現
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。システム開発一部の吉田です。 最近初めてパーマをかけてみたら元々の天パと掛け合わさって髪がモジャモジャになりました。気に入ってはいますけど取れるのがいつになるのか心配です。 絶賛開発中のフロントエンド領域でPlaywrightとmswを用いたE2Eテスト(End to End Test)の導入をしました。これらのツールの導入に至った経緯と簡単な使い方をご紹介します。 以前書いたモックサーバーの記事の内容も含んでいるので、ご覧になっていない方は以下を参照してみてください。 blog.tech-monex.com E2Eテストのスコープ E2Eテストの概要はCircleCIの記事を見る…
1年前
記事のアイキャッチ画像
【レポート】第3回 社内アイデアソン
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは。お疲れ様です。アイデアソン事務局より2023年2月22日(水)に開催された第3回社内アイデアソンのレポートをお届けします。 マネックス証券システム部門では、2018年度より社内アイデアソンを開催しています。今回は3年ぶりの開催です。エントリーした9組17名のうち、前回開催以降に入社(新卒採用&中途採用)された方の参加は14名でした。入社2か月目のメンバーも参加して、とても新鮮な発表会となりました。 審査員は清明社長、システム部門の役員・部長(計9名)が発表会場(会議室)やオンラインで参加されました。 今回のテーマは「Be the first penguin」 ファーストペンギンとは…
1年前
記事のアイキャッチ画像
数字で見る内製開発グループ
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
システム開発一部、内製開発グループの池田です。金融業界経験なし、業務知識なし*1の状態で2020年4月に入社し3年経過しました。 前職では前半が受託開発、後半はSES契約で客先に常駐し、Webアプリケーションの開発全般に携わりました。入社後は取引所接続周りの開発に携わり、制度案件のPMを経験し、現在はある商品のシステム更改に挑んでいます。 プライベートでは妻と4歳の娘の3人家族です。 内製開発グループ 早速ですが今回は内製開発グループの紹介をさせていただきたいと思います。 内製開発グループは開発本部のシステム開発一部に属しており、2023年3月末時点で25名が在籍しています。主にGALAXY(…
1年前
記事のアイキャッチ画像
CI/CDで脆弱性のチェックを行う
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
CI/CDでOSSの脆弱性をチェックする仕組みについて検討します。
1年前
記事のアイキャッチ画像
オープンソースのコードを読もう
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは、内製開発グループの山下です。 プログラミング入門 私はシニア技術者なので、ビギナー、つまりプログラム開発の経験が浅い方のサポートをする機会があります。 私が若いころは情報が少なくて苦労しましたが、今の若い方は逆な気がします。キーワード検索をすると大量のコンテンツがヒットし、親切な動画まで揃っています。限られた時間のなかで、その中から有益な情報を汲み取るのに苦労される場合も多いのではないでしょうか。 という今の状況にマッチするかはわかりませんが、最初はシンプルにコード読みから始めてみませんか?という話を書いてみます。 コード読みの勧め 日本語が理解できても、良い日本語の文章を書けるわ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
2022年度エンジニアブログアワード
MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
2022年度に、エンジニアブログでよく読まれた記事をランキング形式で紹介します。
1年前