agri-note inside

https://watercelldev.hatenablog.jp/

ウォーターセル株式会社 スマート農業システム開発部のブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
在宅勤務体制に移行して1年が経ちました
agri-note inside
こんにちは。開発部の中川@Nkznです。 時が流れるのは早いもので、2020年3月1日に弊社の在宅勤務(テレワーク)体制がスタートしてから、1年が経ちました。スタート当初に次の記事を書いています。 watercelldev.hatenablog.jp 今回は続編として、この1年で変わったウォーターセルのあれこれについて、紹介していきます。 社内制度が整備されました 令和2年12月1日付けで在宅勤務規定が施行され、在宅勤務が正式な社内制度として明文化されました。賃金規定も改訂され、在宅勤務手当のルールが追加されています。 2020年6月1日の時点で、原則として在宅勤務で勤務を実施することについて…
3年前
記事のアイキャッチ画像
React Hooks 勉強会。第1回の振り返りと 第2回について
agri-note inside
第二回やります 第一回目の内容についてのおさらいやハイライト useStateは複数の状態を持てるよ ステートの計算が高価なときは関数を渡してあげたほうが良い useEffectでクリーンアップにアローファンクションを渡すか問題について 登壇者の紹介 会社の紹介 最後にもう一度次回の告知を 無事に第一回のReact Hooks勉強会が開催されました。予想外に多くの方に視聴していただき、手応えを感じています。 第二回やります まず、第2回についてですが、28日(木)の12時半〜開催されますので、ぜひご覧ください。 water-cell.connpass.com 第2回からは、基礎としてReact…
4年前
記事のアイキャッチ画像
React hooks勉強会を始めます。公開配信します。
agri-note inside
ウォーターセル社では初めてブログを書くid:sakapunと申します。 今回、弊社で始める新しい取り組み勉強会を公開することについて告知も兼ねて書いてみます。 React hooksについての社内勉強会を公開ストリーミングします React Hooks 勉強会 vol.1 @ agri-note inside 2020/5/21 (木) 12:30〜 のスタートです それではなぜこの試みをしてみるかを解説したいと思います。 なぜやるか(題材) まず、なぜReact Hooksを題材にしたのかについてです。 弊社のフロントエンドアプリケーションは主にReactを採用しています。 しかし、まだ多く…
4年前
記事のアイキャッチ画像
ウォーターセル開発部の在宅勤務について
agri-note inside
こんにちは。開発部の中川@Nkznです。 4月16日夜に、非常事態宣言の対象地域が全都道府県になりました。 www.nikkei.com というわけで、弊社がある新潟県も対象地域になりました。 良い機会なので、弊社開発部(スマート農業システム開発部)の在宅勤務への取り組みについて紹介します。 目次 目次 3月初めから原則在宅勤務に切り替え 2018年からBCPの一環として在宅勤務の準備をしていた 出社困難な天候への対処をBCPで定める 恒常的な在宅勤務をBCP訓練として位置付ける ウォーターセルの開発を支えるコミュニケーションインフラ みんなの自宅の作業デスク情報が集まってくる魔法のスレ 仕事…
4年前
記事のアイキャッチ画像
AndroidX対応時期の目安を考える
agri-note inside
こんにちは、開発部の中川@Nkznです。今回はAndroidの話をします。 Googleから提供されているAndroid拡張パッケージ、サポートライブラリの後継としてAndroidXが登場してから、1年半が経ちました。皆様の移行状況はいかがでしょうか。 恥ずかしながら、弊社では移行が進んでおりません。有名ライブラリがAndroidX対応やサポートライブラリ非対応を進めていくニュースを日々目にしながら、圧を感じているところです。 とは言っても「移行しなくても直ちに死ぬわけではないしなー。それよりはビジネス要件のほうが先だからなー」という気持ちもそれなりにあり、腰が重くなっているのが現状です。 し…
4年前
記事のアイキャッチ画像
WebdriverIO + Appium + AWS Device FarmでCordova製iOSアプリをテストする(後編)
agri-note inside
こんにちは、開発部の中川@Nkznです。 前回はWebdriverIO + AppiumでCordova製iOSアプリをテストする手法について解説しました。これをAWS Device Farmで動かす場合のコツを見つけたので、今回は後編として、こちらを解説します。 AWS Device Farm AWS Device Farm(以下、Device Farm)はAmazonが管理しているAndroid/iOSデバイスを、リモートで借りて、アプリのテストに利用できるサービスです。 aws.amazon.com iOSデバイスで自動テストを実行する場合は、次のテストフレームワークがサポートされていま…
4年前
記事のアイキャッチ画像
WebdriverIO + AppiumでCordova製iOSアプリをテストする(前編)
agri-note inside
こんにちは、開発部の中川@Nkznです。 Webサービスやモバイルアプリの品質保証を実施するにあたり、機種依存の不具合を見つけるために、複数のブラウザや複数のモバイルデバイスでテストを行うことがあります。弊社でも、品質管理チームが手作業で複数ブラウザ・複数デバイスへのテストに取り組んできました。 しかしながら、事業の拡大や機能の複雑化に伴い、テストにかかる時間も大きくなってきています。人を増やすという手もありますが、まずはUIテスト(主に回帰テスト)の自動化をしてみようということになりました。 そんなわけで、品質管理チームの主導で、UIテストのツールを調査しています。 Cordova製のiOS…
4年前
記事のアイキャッチ画像
MOBILE CREW NIIGATA 2019にウォーターセルのエンジニアが登壇しました #mcniigata
agri-note inside
開発部の中川@Nkznです。 2019年10月11日(金)に、MOBILE CREW NIIGATA 2019がホテルメッツ新潟で開催されました。(もう1ヶ月経ったんですね) www.mobilecrew.jp このイベントは、クーネルワークさん、フラー新潟支社さんと弊社の3社が共催したもので、私もスタッフとして微力ながら関わりました。 ウォーターセル社員の発表 ウォーターセルからは、モバイルエンジニアとして、渡邊と私の2名が登壇しました。スライドを簡単にご紹介します。 LiveData and DataBinding実用レポート 渡邊からは、LiveDataとDataBindingについて発…
4年前
記事のアイキャッチ画像
Firebase App Distributionのアーリーアクセスが来ました
agri-note inside
開発部の中川@Nkznです。 言い訳 Firebase App Distributionのアーリーアクセス権をもらえたので、触ってみた記事を書こうと思いました。しかしNDAにより中身がペラペラになりました。「App Distributionは正しくCrashlytics Betaの進化版である」に書かれた短い感想文だけが本編です。 目次 言い訳 目次 テスター向けにアプリを配布したい テスター向け配布のサードパーティサービス Firebase版のCrashlytics Betaがアナウンスされた Firebase App Distributionとは 実際に触ってみて App Distribu…
5年前
記事のアイキャッチ画像
WaterCell Tech Night #4 を開催しました
agri-note inside
WaterCell Tech Night #4 こんにちは、杉山 @sug1t0m0_agrict です。 3回目からだいぶ期間が空いてしまいましたが(決まり文句担ってしまいました)、6/21日に4回目の社内開催のテックトークイベント「WaterCell Tech Night #4」が無事に開催されました。 いつもどおり、🍕と🍺と発表者を、みんなで囲み、和気あいあいと開催されました。 最重要課題でもあった、賞味期限スレスレのビールの消費を無事に達成できて幹事としても、嬉しい限りです。 「#4」も無事開催され「#5」を計画中な訳ですが、弊社内外から「このイベントを一般公開してみては?」という意見…
5年前
記事のアイキャッチ画像
JaSST'19 Niigataにウォーターセルのエンジニアが登壇します
agri-note inside
こんにちは、@Nkznです。 7月19日(金)に開催される「JaSST ソフトウェアテストシンポジウム 2019 新潟」に、ウォーターセルのエンジニアが登壇します。 www.jasst.jp 「実践コードレビュー」と第して、フロントエンドチームの松井が、弊社におけるコードレビューのノウハウをお話します。 弊社ではGitをバージョン管理システムとして採用しており、GitLabと組み合わせてソースコードを管理しています。また、Merge Request(GitHubでいうPull Request)を用いたコードレビュー体制を構築しています。 多くの分野にまたがったアグリテックを扱う弊社では、多くの…
5年前
記事のアイキャッチ画像
JAWS-UG 新潟 #4 がウォーターセルオフィスで開催されます
agri-note inside
こんにちは、@Nkznです。 新潟市で活動しているAWSのユーザーグループ「JAWS-UG 新潟」の第4回のイベントが、今週末、5月25日(土)に行われます。 jawsug-niigata.connpass.com ウォーターセルもAWSのユーザー企業であり、JAWS-UG 新潟の運営にも弊社メンバーが参加しているというご縁もあって、今回はウォーターセルオフィスの1F会議スペースで開催されることになりました👏 Amazon EC2とAmazon Lightsailを使って、WordPressサイトを構築するハンズオン形式のイベントとなっています。この機会に、AWSの使いかたを学んでみるのはいか…
5年前
記事のアイキャッチ画像
Android Bazaar & Conference 2019 Springにウォーターセルのエンジニアが登壇します
agri-note inside
こんにちは、モバイルチームの中川@Nkznです。弊社エンジニアの登壇情報です……というか、私が登壇します。 今週末、5月26日(日)に東海大学高輪キャンパスで開催される、Android Bazaar & Conference 2019 Spring(ABC 2019 Spring)で、講演することになりました。 abc.android-group.jp 内容は「JavaでAndroidを始めた人のためのJava -> Kotlinライブコーディング」です。 中川が昨年書いたたった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門という本では、あえてJava7相当の文法を中心にサンプルコード…
5年前
記事のアイキャッチ画像
WaterCell Tech Night #3 を開催しました
agri-note inside
こんにちは、フロントエンドチームの @sug1t0m0_agrict です。 試用期間が終わり、正式にwater-cellの一員になりました。宜しくお願い致します。 ということで、GW前に3回目の社内開催のテックトークイベントをざっくりまとめていきたいと思います。 いつもどおり、🍕と🍺と発表者を、みんなで囲み、和気あいあいと開催されました。なお、今回からは、個人が持ち寄ったドリンクの支払いにKyashのバーコード決済が導入され、飲みたい人が飲みたいだけ飲めるようになりました! テックトークイベントの様子 発表ダイジェスト 単純パーセプトロンで遊んでみたかった @sug1t0m0_agrict …
5年前
記事のアイキャッチ画像
WaterCell Tech Night #2 を開催しました
agri-note inside
こんにちは、ブラウザチームの松井 @circled9 です。 社内開催のテックトークイベントの第二回を開催したので、その様子をレポしたいと思います。 今回も🍕や🍺を嗜みつつ、和気藹々と発表を行いました。 ちなみにブログ初登場です、はじめまして。 ⑨「アウトプット頑張るぞ」僕「WaterCell Tech Night #2 のレポ記事を書く権利をやろう」⑨「ふぁっ!?」#ウォーターセル業務日誌 @circled9— なかざん (@Nkzn) 2018年11月27日 来年の抱負を言ったつもりだったんですがめでたく今年達成してしまいました。 発表ダイジェスト ここをこうしたら速くなった。最近の気付き…
5年前
記事のアイキャッチ画像
WaterCell Tech Night #1 を開催しました
agri-note inside
こんにちは、モバイルチームの中川@Nkznです。 社内でテックトークイベントを開いたので、その様子をレポしたいと思います。 🍕や🍺を嗜みながら、和気あいあいと発表を行いました。 割と急にやることが決まり、週初めに告知、週末に実施という短い期間の中、9名が発表する良い規模のイベントとなりました。 発表ダイジェスト 各発表を簡単に紹介します。
5年前
記事のアイキャッチ画像
React Native for Webをプロダクションで使ってみました
agri-note inside
こんにちは、モバイルチームの中川[twitter:@nkzn]です。 5月22日にプレスリリースがあった提携で紹介されていたアプリでは、React Native及びReact Native for Webを採用しています。こちらについて技術的な側面から(当たり障りのない範囲で*1)事例を紹介します。 経緯 5/22に、農業総合研究所さんとの業務提携契約が公開されました。 www.agri-note.jp 農業総合研究所さんは、7000件以上の農家さんから野菜を集荷し、全国各地のスーパーなどに設置された直売コーナー「農家の直売所」に野菜を出荷している、農産物の流通・販売・コンサルティングを手がけ…
6年前
記事のアイキャッチ画像
AndroidのProduct FlavorsっぽいものをCreate React Appで再現したかった
agri-note inside
こんにちは、モバイルチームの中川です。今回はJavaScript文化圏の記事になります。モバイルチームはユーザーの手のひらに価値を届けるためなら何でもするチームなので、必要ならJavaScriptだってやるんです(自分に言い聞かせるように)。それでは始めます。 アプリの細部を切り替えたい ソースコードとしてはほとんど同じなんだけど、次のような振り分けをしてアプリとしては別々のものにしたいことってありますよね。 ビジネス上の都合でテーマを切り替えた版を作りたい ボタンを出したり出さなかったりしたい 接続先を切り替えたい Androidアプリの開発では、build.gradleの中でBuild V…
6年前
記事のアイキャッチ画像
DroidKaigi 2018にウォーターセルのエンジニアが登壇します
agri-note inside
こんにちは。ウォーターセルでモバイルエンジニアとして働いている@Nkznです。 droidkaigi.jp Android開発のお祭り、DroidKaigi 2018が明日に迫ってまいりました。2/8(木), 2/9(金)の2日間開催されるこのカンファレンスに、ウォーターセルからエンジニア(筆者)が登壇しますので、セッション内容について紹介します。 React Native Androidはなぜ動くのか / @Nkzn 2/9(金) 12:50-13:40にRoom 2で講演します。 マルチプラットフォームなツールは世に数多ありますが、モバイルアプリを作っている皆さんの感覚としては「謎の魔法で…
6年前
記事のアイキャッチ画像
データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する
agri-note inside
モバイルチームの中川@Nkznです。 弊社では、小さなプロジェクトから、少しずつReact Nativeのプロダクション投入を試しています。 watercelldev.hatenablog.jp DroidKaigi 2017では、2016年2Q頃にReact Nativeを選択した経緯や成果についてのお話をしました。2017年2Qのタイミングでもそれは変わらず、「できる範囲でWrite Once, Run Anywhereしたいなー」といったモチベーションで採用しています。 一方で、異なる観点からも採用のモチベーションがチーム内に生まれていることに気がついたので、紹介しようと思います。 免責…
7年前
記事のアイキャッチ画像
SimpleAppsシリーズ(仮称)始めました
agri-note inside
お久しぶりの投稿になります。中川@Nkznです。 近年は弊社メンバーの主戦場がQiitaになってきており、こちらの更新をする頻度が減ってきておりました。 qiita.com (EXCEL・R勢の更新頻度が高いのでWeb・モバイル勢も頑張ろうな……!) 今回は会社色の強い内容になったため、久々にこちらを稼働させることにしました。 SimpleAppsシリーズ(仮称)とは ※React Nativeにしか興味が無い人は読み飛ばしてください 特定の小さいドメイン(使用目的)に寄り添った小機能なアプリです。社内的には「単機能アプリ」と呼んでいることが多いのですが、味気ないので一部ではSimpleApp…
7年前
記事のアイキャッチ画像
僕らのデータ同期プラクティス #DroidKaigi
agri-note inside
こんにちは。モバイルチームの中川[twitter:@Nkzn]です。 droidkaigi.github.io Androidエンジニアのためのカンファレンス「DroidKaigi」に登壇する機会をいただきまして、サイバーエージェントのセミナールームでお話してきました。 本エントリは、発表原稿としてスライドの元にした文章です。技術的には同一の内容になっています。 スライド 僕らのデータ同期プラクティス from Yukiya Nakagawa www.slideshare.net はじめに ユーザーがどんな場所にアプリを持っていこうと、私達はそれを制止できません。自分たちのWebサービスを携帯…
9年前
記事のアイキャッチ画像
Android 5.0からSVG準拠のdrawableが書けるようになりました
agri-note inside
こんにちは、Androidチームの中川@Nkznです。 Android Studio 0.8.14のリリースノートを見ていて知ったのですが、LollipopのAPI Level 21では<vector>などのdrawable系タグが拡充されたのですね。 名前的にベクターイメージが書けそうですが、実際何ができるのだろうと思って調べてみました。 Working with Drawables | Android Developers Vector images are represented in Android as VectorDrawable objects. For more informa…
10年前
記事のアイキャッチ画像
GCMのUser Notificationsの使い方
agri-note inside
こんにちは、Androidチームの中川@Nkznです。 Google Cloud Messaging for Androidの勉強をしていたところ、User Notificationsのドキュメントに分かりづらい部分があってハマったので、備忘録として書き残しておこうと思います。 というわけで、User Notificationsがどんな機能なのかは説明しません。知りたい方は、ドキュメントをお読みください。 User Notificationsを使わずにpush配信する まずは、普通のpush配信のやり方。公式資料でも丁寧に紹介されていますし、日本語記事も多くあります。 GCM HTTP Con…
10年前
記事のアイキャッチ画像
【注意】GitHubのrawファイル用URLが変わったようです
agri-note inside
こんにちは。Androidチームの中川@Nkznです。 作ったまま放置していた技術者ブログをそろそろ動かして行きたいと思います。 変わったこと GitHubでMarkdownなどのファイルを閲覧する際に、元々のプレーンテキストのファイルが見たくなると、「raw」というボタンにお世話になると思います。これ↓ですね。 さて、これまではrawでファイルを見た場合のURLは https://raw.github.com/android/platform_packages_apps_settings/master/res/layout/display.xml こんな感じでした。 それがこの度、こうなりま…
10年前
記事のアイキャッチ画像
Hello, Hatena Blog!
agri-note inside
中川です。勢いで始めてみました。 いちおう開発者ブログのつもりで作ったので、一番大事なシンタックスハイライトを確認。 package jp.water_cell.android.HelloHatenaBlog; import android.app.Activity; import android.os.Bundle; import android.widget.TextView; public class HelloHatenaBlogActivity extends Activity { @Override public void onCreate(Bundle savedInstance…
12年前