Luup Developersさんのフィード

https://zenn.dev/luup

電動キックボードや小型電動アシスト自転車など、電動マイクロモビリティのシェアサービス「LUUP」を展開するLuupのテックブログです。【エンジニア採用中】https://recruit.luup.sc/

フィード

記事のアイキャッチ画像
2023年の Luup 技術組織の現在地
Luup Developersさんのフィード
※この記事は、Luup Advent Calendar 2023 の25日目(最終日)の記事です。こんにちは、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。2年目もお陰様で完走へ向かっている Advent Calendar ですが、私は今年も最終日の記事を担当することになりました。今年はさらに多彩なメンバーによって、様々な領域での発信が24記事も揃っています。事業づくりに全力を注ぎながらもこれだけの発信量を外に出せるメンバーが引き続き集まってくれていることに感謝しつつ、発信されている内容を振り返っていくと、(12/3公開) pmconf2023登壇 | 事業のターニ...
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OpenCVとTypeScriptの組み合わせで快適に開発するためにJupyter Notebookを使う
Luup Developersさんのフィード
この記事は、 Luup Advent Calendar の24日目の記事です。こんにちは、フリーランスでソフトウェアエンジニアをしているfuji44です。最近は、LuupのServerチームでバックエンドエンジニアをしています。今回は、OpenCVとTypeScriptの組み合わせで快適に開発するためにJupyter Notebookを使う方法についてまとめてみました。 はじめに画像解析する際にOpenCVとJupyter Notebookを使い、ビジュアライズしながら試行するのは非常に便利です。この組み合わせではPythonでコーディングすることが多いと思います。Open...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
管理画面をNuxt2からNuxt3へ移行してみた感想
Luup Developersさんのフィード
この記事は、Luup Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。 はじめにこんにちは、Luupのサーバサイドチームに業務委託として参加しているsmithshiroです。Luupの管理画面ではフロントサイドのフレームワークとしてNuxt.jsを採用してるのですが、Nuxt2のサポートが2024年6月30日(https://v2.nuxt.com/lts/) に切れてしまうので、この度Nuxt3へのバージョンアップを行いました。この記事は、実際にどうやって移行を進めたか、Nuxt3にして便利になった部分、移行で苦労した部分についてのざっくりした内容となります。...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Private RepositoryのRelease Assetsにアップロードした、XCFrameworkをより簡単に利用する
Luup Developersさんのフィード
※この記事は Luup Developers Advent Calendar の21日目の記事です。こんにちは。はじめまして。iOSエンジニアの山手です。本業では、公共交通系のiOSアプリの開発に携わりつつ、Luupでは、業務委託としてiOSアプリの機能改修や品質改善等のお手伝いをさせていただいています。今回の記事は、Private RepositoryのRelease Assetsに対してXCFrameworkのzipファイルをアップロードし、PrivateなSwift PackageのBinary targetとして利用するテクニックの紹介になります。 Swift PMでBi...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Developers BlogをZenn Publicationに移行した話
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup SREチームのにわです。これは Luup Advent Calendar 2023 の 19 日目の記事です。 最初にLuupのDevelopers BlogはこれまでZennでいう個のアカウントとして書いてきました。そして、以下のような需要があり、Publicationへ移行することにしました。Developers Blogの記事を個人のアカウントから発信したい個人アカウントベースでも発信を積極的にしていってほしい管理権限を冗長化するために複数のアカウントに持たせたいその中で、GitHub上でのレビューフローを変えずに、仕組みを整えて「Dev...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
IoTのサーバー以外について語ってみる
Luup Developersさんのフィード
※この記事はLuup Advent Calendarの18日目の記事です。こんにちは。IoTチームの岡谷です。12/1のAdvent Calendarの記事でIoT辛い話をしたのですが、そこから更に深堀りして、IoTに関係する要素について共有させて頂こうと思います。 要素が多くて辛い話からの引用IoT辛い話で上記のスライドの絵を紹介させて頂きました今日はSIMと車両について少しLuupがどうなっているかについて少し深堀りさせてもらおうかと考えています SIMについて通常のモバイルだけで完結するサービスにはSIMという考慮ポイントは存在しません。お客様が持っているモバ...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Android GoogleMaps Polygon.hole を使うときは開ける穴同士を被せてはならない
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup Androidチームの土谷です。弊社のアプリでは、Maps SDK for Android を触ることが多いのですが、開発をしていて辛く感じることが多々あります。今回はその中の1つ、GoogleMaps Polygon.holeの仕様ついてご紹介したいと思います。 事前準備今回使うライブラリーです。android-maps-compose GoogleMaps を追加して、グレーのポリゴンで地図を塗り潰すまずはマップを描画して、描画したマップの全体をグレーで塗り潰してみます。class MapActivity : ComponentActi...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Luup Android Repositoryでモジュール分割を進めてみた。
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luupで業務委託をしているsyam(@arus4869)です。今日は、Androidアプリの開発における重要な側面である「モジュール分割」について、Luupでモジュール分割を進めた経験を元にシェアしたいと思います。Android開発に携わる方々へ、この記事が実際の開発で役立つ洞察を提供できれば幸いです。 はじめに私が業務委託としてLuupに参画する以前から、Android Repository内では、アーキテクチャを改善するための話し合いが進められていました。そこで、アーキテクチャの改善の1つの手段として、appモジュールに集中していたusecaseクラス群やS...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【回想】SPMでPreviewのLocalizeがぶっ壊れたのでなんとかした話
Luup Developersさんのフィード
回想と書いているのは、この記事で紹介する問題がXcode15では既に解決されていて、アプローチが誰かの役にたつものではないからです。読み物としてお楽しみいただければ幸いです。※この記事は Luup Developers Advent Calendar の9日目の記事です。こんにちは。はじめまして tarunonです。ご存知の方はお久しぶりです。1年ぶりのアウトプットです。本業ではソフトウェアエンジニアとして、TypeScriptとterraform、時々Pythonを書いています。Luupではテクニカルアドバイザーとして壁打ちや、iOS,Swiftの足回りのお手伝いをさせていただいて...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GCEのインスタンスグループにおけるインスタンス自動再起動(再作成)スクリプトの実装例
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup SREチームのにわです。これは Luup Advent Calendar 2023 の 7 日目の記事です。 最初にGCEのインスタンスグループにおけるインスタンスの自動再作成をするスクリプトをCloud Functionsに実装し、一時期運用していました。こちらについて、注意点や工夫したことについて記載します。役立つものは以下のとおりです。気を付けることInstanceGroupManagersClient と InstanceGroupsClient の2つがある。これは混乱しやすいところです。どのようにして理解したか。Cloud S...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GitHub Actions でプルリクレビューを快適にする
Luup Developersさんのフィード
概要これは Luup Advent Calendar 2023 の 5 日目の記事です。Luupのサーバーチームの渡部です。GitHubでプルリクレビューを円滑にするためのGitHub Actionsの実装を紹介します。 はじめに多くのチームがGitHubのプルリクエストテンプレートを活用し、レビュープロセスをスムーズに進めていますよね。でも、せっかくのテンプレートも、いつしか面倒に感じて、デフォルトの内容のまま書き換えることなく使われることが増えてしまいがちです。この状態が続くと、テンプレートはただの形式的なものになってしまいます。レビュワーとしても、プルリクエス...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ユーザーコメントを Transform してビジネスに活かす Data Science
Luup Developersさんのフィード
この記事は、Luup Advent Calendar の 2日目の記事です。こんにちは、Data Scienceチームの長谷川(@chase0213)です。今回は、同チームインターン生の伊東さん(@RikuIto)と行ったユーザーコメントの分類についてお話します。普段、Data Scienceチームでは、時系列データや地理空間情報に関する分析や研究開発を主として行っていますが、今回は少し主軸から外れたテーマでお話しします。 はじめにLuup では、ユーザーの皆様に快適にサービスをご利用いただけるように日々様々な改善に取り組んでいます。改善するためには車両やユーザー体験にどのよう...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ここが辛いよIoT(仮)というタイトルで登壇してきました
Luup Developersさんのフィード
※この記事はLuup Advent Calendarの1日目の記事です。こんにちは。IoTチームの岡谷です。この記事ではFindyさんのランチLTでIoT辛い話をしてきたので、その時の内容の紹介しようと思います。仕事しながら把握したいという方はこちらからアーカイブ動画を確認できますので、こちらをどうぞ(Findyさんへのログインが必要です) 車両が多くてつらい話スマホで完結するサービスだとスマホ自体の都合はあまり考えないのですが、LUUPのように車両をレンタルするようなサービスだと車両のメンテナンスもしなければなりません。メンテナンスを一台一台するのは、現実的な時間で出...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Luup Developers Blogの移行のお知らせとお願い
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、今回はお知らせです。LuupのDevelopers Blogは、ZennのPublication機能を利用することに致しました。Publication機能利用にあたっての背景は、LuupのDevelopers Blogを元々単一の会社としての個人アカウントで運営しており、個々人が寄稿者として投稿することできなかったのですが、今年(2023年)の初めからPublication機能がβ版として利用できることを知りそれを機に移行作業を進めています。これに伴い、Developers BlogのURLが変更となります。この変更の目的は以下です。Luupで働く方々のブランディ...
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
TerraformによるGitHub organization用GitHub actionsに必要となる権限について
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup SREチームのにわです。短めにGitHub Appsの権限とGitHub Actionにおける設定方法について記載します。 経緯LuupではInfrastructure as Code (IaC)に取り組んでいます。その中で、GitHubのOraganizationもPRベースで管理したいという事になり、Terraformとtfactionで実装することにしました。 本題その中で、tfactionで普段使っているGitHub Appとわけて、GitHubのOraganization用にアプリを作成して、GitHub App tokenを取得するようにし...
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
IoT関連のログをDatadogのLog Pipelineを利用して可視化してみた
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup SREチームのにわです。 経緯LuupではAWS IoT CoreのログをDatadogに入れて分析をしようと取り組んでいます。その中で、AWS IoT CoreのログはAWSIotLogsV2として送信されます。Luupでは、このAWSIotLogsV2に含まれるログには、 イベントごとにPublish-In, RuleExecution, Publish-Out, Disconnectなどのログが含まれています。現時点では公式のLog PipelineはPipeline Libraryにないため、Datadogのサービスがひと固まりのAWSIotLogs...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Jectpack Compose の AndroidView と Stripe Android Sdk でクレジットカード登録画面を作った話
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup Androidチームの土谷です。皆さん、Jetpack Compose書いていますか?弊社のAndroidチームでも導入が進んでから徐々にJetpack Composeに移行しつつあります。今回は表題通りではありますが、Jectpack Compose の AndroidView と Stripe Android Sdk でクレジットカード登録画面を作った話をしようと思います。 AndroidView とはCompose UI に AndroidView 階層を含めることができます。つまり、Composeでまだ利用できないUI要素(AdViewなど)を...
1年前
記事のアイキャッチ画像
2022年の Luup 技術組織を振り返る
Luup Developersさんのフィード
※この記事は、Luup Advent Calendar の25日目(最終日)の記事です。こんにちは、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。弊社では今年が初の試みとして始まったアドベントカレンダーですが、1日目の記事を書いてから早いものでもう4週間近くが経過し、今年も終わりに差し掛かっています。私は2記事目の執筆として最終日の枠を任されたわけですが、これまで公開された記事を振り返ってみると、非常に読み応えのある良い記事が揃っているなぁと思います。今まで継続的に技術関連の発信ができていなかった我々にとって、アドベントカレンダーはとにかく完走できれば上出来、緩い内容で...
1年前
記事のアイキャッチ画像
Maps SDK for Android のマーカーを任意の色で表示する
Luup Developersさんのフィード
この記事はLuup Advent Calendarの24日目の記事です。こんにちは、Androidチームに業務委託として所属しているIshizakiです。気がついたら今年も残り1週間。このアドベントカレンダーも残すところ2日となりました。本日はAndroidアプリ開発の中でも Maps SDK for Android のマーカーをカラフルに生成するという何ともニッチなお話なのですが、地図マーカーに限らず使える部分もあるのでご一読いただけたら幸いです。 LUUPの地図画面とマーカーについてご存知の通りLUUPアプリはその大半において地図画面が表示されます。そして地図上には無数...
1年前
記事のアイキャッチ画像
SendGridを用いてHTMLを送信する
Luup Developersさんのフィード
この記事は、Luup Advent Calendarの23日目の記事です。こんにちは。Luupサーバーチームで業務委託をしている河津(@kawazu255_)です。Luupではアカウント登録時のアナウンスや利用した際の領収書についてHTMLメールを送っており、メール送信にはSendGridを使っています。今回は、SendGridを使ってメール送信を行うまでの方法について記載してみます。 ソースコード// Service定義側import SendGrid from "@sendgrid/mail";export default class SendGridServic...
1年前