Luup Developersさんのフィード
https://zenn.dev/luup
電動キックボードや小型電動アシスト自転車など、電動マイクロモビリティのシェアサービス「LUUP」を展開するLuupのテックブログです。| Zenn Publication: https://zenn.dev/p/luup_developers | 【エンジニア採用中】https:
フィード
【イベント】モビリティ業界のエンジニア向けLT会「Mobility Night」の第1回を開催しました!
Luup Developersさんのフィード
はじめにこんにちは!@tsuboyan です!Luup でiOSエンジニアをしています。モビリティ業界のエンジニア向けLT会「Mobility Night」の第1回を開催しましたので、その様子をふんわりとお伝えしたいと思います! Mobility Night とは 概要Mobility Night は、モビリティ業界に関連した企業や団体などのソフトウェアに関連する技術や知見について共有し、業界を盛り上げていくための勉強会です。今回は、クローズドで開催した前回に続く、第1回目のイベントとなりました。キャンセル待ちが発生するほど多くの方々にご参加いただき、大変盛況でし...
16日前
Amazon SESを使ったメール転送の仕組みの構築と文字化け対策
Luup Developersさんのフィード
はじめにメールインフラの構築は、時に開発者にとって困難に直面するタスクです。その困難は、DNS設定や文字コード、もしくはメールボリュームの管理などがいろいろあります。本記事では、Amazon Simple Email Service (SES)を利用したメール転送システムの実装と、日本語メールを扱う上での文字コード問題への対処法について記載します。 要件以下の要件を満たすメール転送の仕組みを構築することでした:高速かつ信頼性の高いメール転送日本語メールの正確な処理費用対効果の良いソリューション管理負荷の少ない小さめのソリューションそこでClassmethodさ...
1ヶ月前
検証時の不具合起票について
Luup Developersさんのフィード
こちらの記事は、LUUP のTVCM放映に合わせた一足早い「Luup Developers Advent Calendar 2024」の22日目の記事です。 はじめにこんにちは、QAチームのかすみです。今回はLuupのQAチームの不具合の扱い方についての記事です。 使用ツールQAをするにあたって切り離せないものがあります。不具合管理です。スプレッドシートやJIRA、Redmine、Backlogなど起票ツールは星の数ほどありますが、うちのチームではGitHubを使っています。理由として他チームとのやり取りがほぼGitHubメインで、ストレスなくやり取りができる為です。...
1ヶ月前
Cloud FunctionsでのOpenTelemetryの活用検証
Luup Developersさんのフィード
こちらの記事は、LUUP のTVCM放映に合わせた一足早い「Luup Developers Advent Calendar 2024」の21日目の記事です。こんにちは。SREチームの岡谷です。LuupではCloud Run Functions(以下、CF)がバックエンドの主なインフラとなっています。そのなかで同期的に行う必要のない重い処理をPub/Subを経由して非同期実行する場合があります。その時の連携のメジャーパターンとしてCF -(Pub/Sub)-> Pub/Sub Triggerd CFというパターンがあります。このようなメジャーパターンの連携ですが、普通にしてい...
1ヶ月前
社内で少数派のWindows利用者がおすすめするツール5選
Luup Developersさんのフィード
こんにちは!実は私、Luupでは少ないWindows派です。MacBookを持ち歩く同僚たちの中で、Windowsを愛用している変わり者です(笑)。「なんでWindowsなの?」とよく聞かれますが、社内のWindowsトラブル対応のために重宝しているという理由があるためです。また、プライベートではSteamのゲームをするためWindowsに慣れているためでもあります。ただし、業務でWindowsの機能をがっつり使うというよりはLinuxのように使い、たまにWindowsの機能を使うというような使い方をしています。今回は、そんな私が日々の開発で重宝している便利ツールを5つほどご紹介...
1ヶ月前
運用を支える内製システム開発の優先度をどう考えるか — モビリティシェアリングサービスにおける実践例
Luup Developersさんのフィード
社内システムの優先度をどう考えるか — Luupにおける実践例こちらの記事は、LUUP のTVCM放映に合わせた一足早い「Luup Developers Advent Calendar 2024」の17日目の記事です。 はじめに本記事では、システムの優先度付けの考え方や判断基準について、実例とともにご紹介します。Luupでは、日々のバッテリー交換や車両の修理を支えるフィールドオペレーション部、ハードウェア部、カスタマーサポート部など、多岐にわたる部署から寄せられる開発要望に対して、限られたリソースで対応していく必要があります。そのため、私たちが特に大切にしている優先度決定...
2ヶ月前
Widget Extensionで起きたバイナリサイズの肥大化
Luup Developersさんのフィード
※この記事は LuupのCM放映に合わせた「少し早いAdvent Calendar」 の16日目の記事です。こんにちは。iOSエンジニアの山手です。普段は公共交通関連のiOSアプリ開発に携わり、Luupでは業務委託としてiOSアプリの機能改修や品質改善のお手伝いをさせていただいています。今回は、LUUP iOSアプリに発生したバイナリサイズの肥大化問題についてご紹介いたします。 LUUP iOSアプリのマルチモジュール構成についてLUUP iOS版アプリでは、Swift Package Managerを用いたマルチモジュール構成を採用しています。マルチモジュール構成への移行は...
2ヶ月前
Luup Serverチームの開発生産性向上の取り組み:ZodとOpenAPIの共存 & 生成AIの活用
Luup Developersさんのフィード
こちらの記事は、LUUP のTVCM放映に合わせた一足早い「Luup Developers Advent Calendar 2024」の12日目の記事です。こんにちは! Luup Serverチーム所属の安元です。私たちServerチームでは、開発の効率と品質を向上させるためにさまざまな取り組みを行っています💪 その一環として、APIドキュメントの整備に関してZodとOpenAPIを共存させる方針を採用しました。また、生成AIの利用を通じて、開発者体験の改善にも取り組んでいます。この記事では、その具体的な取り組みについてサンプルコードとともに紹介します。 ZodとOpenAPIの共...
2ヶ月前
Android Jetpack Compose の BottomSheetScaffold で3つの展開状態をやりたい
Luup Developersさんのフィード
こちらの記事は、LUUP のTVCM放映に合わせた一足早い「Luup Developers Advent Calendar 2024」の6日目の記事です。こんにちは、Luup Androidチーム所属の土谷です。みなさん、Android Google マップでやっているあのUI、標準APIでどうやってやるの?と思うこと多いですよね。現在地アイコン、ボトムシートの展開状態、など。今回はボトムシートの展開状態について焦点を当ててみようかなと思います。 Android Googleマップのボトムシートの高さが三段階になっているあれをやりたい!普段、Android Googleマッ...
2ヶ月前
Luup Developers Advent Calendar 2024、一足早くスタートします!
Luup Developersさんのフィード
はじめにこんにちは!Software Development(SwD)部の @tsuboyan / Niwa です。Luup では、本日11月1日から同社初となるTVCMの放映が開始されました!🎉 (TVCMについてはこちら)これに合わせて、私たち SwD 部では、毎年恒例になっているアドベントカレンダーをひと足早く、11月より開始いたします!!(それはアドベントカレンダーなのか?!と言うツッコミは置いておかせてください😇)Luup のエンジニアは、増え続けるライド需要に対応しつつ、さらに安全で使いやすいサービスに改善していくために、クラウド・IoT・モバイル・品質管理などあ...
2ヶ月前
Luup QAの自動化について
Luup Developersさんのフィード
はじめにこんにちは、LuupのQAチーム所属のかすみです。手動でQAを行っているといつかは「自動化」という観点が出てきます。品質を担保するにはQAの範囲は広い方がいいと思っています。ただ、手動で全てをやるには限界があります。(物理的にもそうでなくても)そこで、その負担を軽減できる「自動化」を導入するQAチームは少なくありません。Luupのモバイルアプリの自動化チームも立ち上げ期間を経て最近運用フェーズに入ってきましたので、今回は自動化について紹介したいと思います。 そもそもの背景モバイルアプリの手動QAチームはFeatureテストとRegressionテストを7〜...
5ヶ月前
2023年の Luup 技術組織の現在地
Luup Developersさんのフィード
※この記事は、Luup Advent Calendar 2023 の25日目(最終日)の記事です。こんにちは、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。2年目もお陰様で完走へ向かっている Advent Calendar ですが、私は今年も最終日の記事を担当することになりました。今年はさらに多彩なメンバーによって、様々な領域での発信が24記事も揃っています。事業づくりに全力を注ぎながらもこれだけの発信量を外に出せるメンバーが引き続き集まってくれていることに感謝しつつ、発信されている内容を振り返っていくと、(12/3公開) pmconf2023登壇 | 事業のターニ...
1年前
OpenCVとTypeScriptの組み合わせで快適に開発するためにJupyter Notebookを使う
Luup Developersさんのフィード
この記事は、 Luup Advent Calendar の24日目の記事です。こんにちは、フリーランスでソフトウェアエンジニアをしているfuji44です。最近は、LuupのServerチームでバックエンドエンジニアをしています。今回は、OpenCVとTypeScriptの組み合わせで快適に開発するためにJupyter Notebookを使う方法についてまとめてみました。 はじめに画像解析する際にOpenCVとJupyter Notebookを使い、ビジュアライズしながら試行するのは非常に便利です。この組み合わせではPythonでコーディングすることが多いと思います。Open...
1年前
管理画面をNuxt2からNuxt3へ移行してみた感想
Luup Developersさんのフィード
この記事は、Luup Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。 はじめにこんにちは、Luupのサーバサイドチームに業務委託として参加しているsmithshiroです。Luupの管理画面ではフロントサイドのフレームワークとしてNuxt.jsを採用してるのですが、Nuxt2のサポートが2024年6月30日(https://v2.nuxt.com/lts/) に切れてしまうので、この度Nuxt3へのバージョンアップを行いました。この記事は、実際にどうやって移行を進めたか、Nuxt3にして便利になった部分、移行で苦労した部分についてのざっくりした内容となります。...
1年前
Private RepositoryのRelease Assetsにアップロードした、XCFrameworkをより簡単に利用する
Luup Developersさんのフィード
※この記事は Luup Developers Advent Calendar の21日目の記事です。こんにちは。はじめまして。iOSエンジニアの山手です。本業では、公共交通系のiOSアプリの開発に携わりつつ、Luupでは、業務委託としてiOSアプリの機能改修や品質改善等のお手伝いをさせていただいています。今回の記事は、Private RepositoryのRelease Assetsに対してXCFrameworkのzipファイルをアップロードし、PrivateなSwift PackageのBinary targetとして利用するテクニックの紹介になります。 Swift PMでBi...
1年前
Developers BlogをZenn Publicationに移行した話
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup SREチームのにわです。これは Luup Advent Calendar 2023 の 19 日目の記事です。 最初にLuupのDevelopers BlogはこれまでZennでいう個のアカウントとして書いてきました。そして、以下のような需要があり、Publicationへ移行することにしました。Developers Blogの記事を個人のアカウントから発信したい個人アカウントベースでも発信を積極的にしていってほしい管理権限を冗長化するために複数のアカウントに持たせたいその中で、GitHub上でのレビューフローを変えずに、仕組みを整えて「Dev...
1年前
IoTのサーバー以外について語ってみる
Luup Developersさんのフィード
※この記事はLuup Advent Calendarの18日目の記事です。こんにちは。IoTチームの岡谷です。12/1のAdvent Calendarの記事でIoT辛い話をしたのですが、そこから更に深堀りして、IoTに関係する要素について共有させて頂こうと思います。 要素が多くて辛い話からの引用IoT辛い話で上記のスライドの絵を紹介させて頂きました今日はSIMと車両について少しLuupがどうなっているかについて少し深堀りさせてもらおうかと考えています SIMについて通常のモバイルだけで完結するサービスにはSIMという考慮ポイントは存在しません。お客様が持っているモバ...
1年前
Android GoogleMaps Polygon.hole を使うときは開ける穴同士を被せてはならない
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luup Androidチームの土谷です。弊社のアプリでは、Maps SDK for Android を触ることが多いのですが、開発をしていて辛く感じることが多々あります。今回はその中の1つ、GoogleMaps Polygon.holeの仕様ついてご紹介したいと思います。 事前準備今回使うライブラリーです。android-maps-compose GoogleMaps を追加して、グレーのポリゴンで地図を塗り潰すまずはマップを描画して、描画したマップの全体をグレーで塗り潰してみます。class MapActivity : ComponentActi...
1年前
Luup Android Repositoryでモジュール分割を進めてみた。
Luup Developersさんのフィード
こんにちは、Luupで業務委託をしているsyam(@arus4869)です。今日は、Androidアプリの開発における重要な側面である「モジュール分割」について、Luupでモジュール分割を進めた経験を元にシェアしたいと思います。Android開発に携わる方々へ、この記事が実際の開発で役立つ洞察を提供できれば幸いです。 はじめに私が業務委託としてLuupに参画する以前から、Android Repository内では、アーキテクチャを改善するための話し合いが進められていました。そこで、アーキテクチャの改善の1つの手段として、appモジュールに集中していたusecaseクラス群やS...
1年前
【回想】SPMでPreviewのLocalizeがぶっ壊れたのでなんとかした話
Luup Developersさんのフィード
回想と書いているのは、この記事で紹介する問題がXcode15では既に解決されていて、アプローチが誰かの役にたつものではないからです。読み物としてお楽しみいただければ幸いです。※この記事は Luup Developers Advent Calendar の9日目の記事です。こんにちは。はじめまして tarunonです。ご存知の方はお久しぶりです。1年ぶりのアウトプットです。本業ではソフトウェアエンジニアとして、TypeScriptとterraform、時々Pythonを書いています。Luupではテクニカルアドバイザーとして壁打ちや、iOS,Swiftの足回りのお手伝いをさせていただいて...
1年前