ONE CAREER Tech Blog
https://note.com/dev_onecareer
ワンキャリアのエンジニアによる技術者向けのブログです。普段の開発内容や、組織づくりなどを発信していきます。 一緒に働ける方を絶賛募集しています。 https://hrmos.co/pages/onecareer/jobs/2033176027264589830
フィード

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.10】小さなPR、大きな気づき。検索画面と向き合った3ヶ月
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでモバイルアプリ開発を担当している 金 りな (Github:@chihiroanihr) です。入社して3ヶ月が経ったので、これまでの挑戦や学びをざっくり振り返ってみたいと思います!続きをみる
6日前

ワンキャリア新卒エンジニアの1年目レポートvol.1
ONE CAREER Tech Blog
はじめにみなさん、こんにちは!ワンキャリアの ONE CAREER CLOUD 採用管理(ATS)チームにて、ソフトウェアエンジニアをしている杉水(X:@ltoppyl)です。続きをみる
6日前

さまざまな改善活動をしたらd/d/dが2倍以上になっていた
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでONE CAREER CLOUDの開発を担当している佐藤(Github :@seiya2130)です。今回は日々の開発プロセスを改善していたら、個人のd/d/dが2倍以上になっていた話をご紹介します!続きをみる
6日前

第3回「生成 AI Innovation Awards」ファイナリストに選出!ワンキャリアのAIエージェント活用事例
ONE CAREER Tech Blog
みなさん、こんにちは。DevHRチームの長谷川(X:@hasehathy)です。普段はエンジニア組織のXアカウント(@OnecareerDevjp)の運用や、このテックブログの運営、EntranceBookの作成〜更新などを担当しています。今回は、Google Cloud主催の「第3回 生成 AI Innovation Awards」にワンキャリアがファイナリストとして選出され、「AI Agent Summit '25 Spring」でピッチを行った様子をお届けします!続きをみる
17日前

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.9】2人体制 からチーム開発へ 環境の変化による成長実感
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアで就活サイト「ONE CAREER」のバックエンド開発を担当しています宮下(X:kosukein38)です。入社して3ヶ月が経ちましたので、振り返りを行いたいと思います!続きをみる
18日前

プロダクト開発部 部長就任のお知らせ
ONE CAREER Tech Blog
DevHRチームからのお知らせです。 ワンキャリアは、2025年5月1日、プロダクト開発部の部長として、シニアエンジニアリングマネージャーの山口拓弥が就任したことをお知らせいたします。プロダクト開発部 部長就任の背景続きをみる
18日前

GPT‑4.5とClaude Sonnet 3.7を徹底比較!最新LLMが切り拓く未来
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアのデータサイエンティスト兼マーケターの長谷川です。(GitHub:@tyuyoshi)今回は、OpenAIのGPT-4.5とAnthropicのClaude 3.7 Sonnetについて、実際の使用体験をもとに比較していきたいと思います。どちらも2025年前半におけるAI最先端モデルとして注目を集めていますが、それぞれに特徴があり、用途によって使い分けると効果的です。今回は処理速度、ファイル処理能力、そして画像理解力の3つの側面から、実践的に検証してみました!続きをみる
1ヶ月前

SREの成長を支える技術書ガイド〜2軸で整理する14選〜
ONE CAREER Tech Blog
みなさん、こんにちは。DevHRチームの長谷川(X:@hasehathy)です。普段はエンジニア組織のXアカウント(@OnecareerDevjp)の運用や、このテックブログの運営、EntranceBookの作成〜更新などを担当しています。今回は、SREとしてのスキルアップに役立つ技術書をご紹介します!続きをみる
1ヶ月前

パッケージ管理方法を知る!〜依存関係アップグレードの詳細編〜
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでモバイルアプリを担当していますAlix(Bluesky: @alixfachin.bsky.social)です。続きをみる
1ヶ月前

ソートアルゴリズムの基礎を深める
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアのOCC(ONE CAREER CLOUD)チームで開発エンジニアを担当しているJustin(Github:justin3-1)です。続きをみる
1ヶ月前

マルチモーダルLLMの安定性をDatadog Synthetic Testで担保する
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは! ワンキャリアのデータチームでテックリードをしている高根沢 (X:@p0x0q_jp) です!今回は、Gemini の安定性を継続的に監視するために導入した「ヘルスチェックエンドポイント」と「Datadog Synthetic Test による外形監視」の仕組みについてご紹介したいと思います。最近データチームでは、 Google の Gemini を活用した開発を進めているのですが、時折レスポンスが不安定になるという課題に直面していました。具体的には、以下のような 429 RESOURCE_EXHAUSTED エラーが突然返ってくることがあります。続きをみる
1ヶ月前

EMConf JP 2025に参加しました
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでエンジニアリングマネージャーを担当しています北原(X:hakshu25)です。2025年1月からエンジニアリングマネージャーになり、現在は就活サイト「ONE CAREER」のWeb開発チームのマネジメントを主に担当しています。駆け出しのEMとして知見を深めるため、先月末にEMConf JP 2025に参加してきました。今回は当日の様子をお伝えします!続きをみる
1ヶ月前

週5開催の勉強会。エンジニア成長支援の取り組み「WeQuest」
ONE CAREER Tech Blog
みなさん、こんにちは。DevHRチームの長谷川(X:@hasehathy)です。普段はエンジニア組織のXアカウント(@OnecareerDevjp)の運用や、このテックブログの運営、EntranceBookの作成〜更新などを担当しています。今回は、ワンキャリアのエンジニア組織で実施している成長支援の取り組み、その中でも特に力を入れている「WeQuest」という勉強会についてご紹介します。本記事を通して「ワンキャリアのエンジニアが普段どんなインプット/アウトプットを行っているのか」を知っていただき、少しでも興味を持っていただけると嬉しいです!続きをみる
1ヶ月前

SREに半年チャレンジしたら、プロダクトエンジニアとしてめっちゃ成長していた話
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでエンジニアリングマネージャーをしている宇田川(X:@Ryoheiengineer)です。以下の記事を投稿した当時はSREとして活動していましたが、3ヶ月の育休を経て、現在はプロダクトチームのエンジニアリングマネージャーとして復帰しています。続きをみる
2ヶ月前

PC操作をさらに快適に!次に試すべきツール 5選
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアで、ONE CAREER CLOUDの開発を担当している佐藤(Github :seiya2130)です。今回は、以前執筆した「開発やPC操作を効率化するツールの紹介記事」の続編になります。続きをみる
2ヶ月前

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.8】キャリアの地図を描き直す ワンキャリアでの第一歩
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアで転職サイト「ONE CAREER PLUS」の開発を担当している鶴岡です。今回はワンキャリアに入社して3ヶ月が経過したため、振り返りの記事を書きます!続きをみる
2ヶ月前

初開催!SRE Kaigi 2025に参加して得た学び
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでソフトウェアエンジニアを担当しています渡邉(X:@PwatanabeMiki)です。私は2023年の10月にワンキャリアに入社し、現在は「ONE CAREER CLOUD 採用管理」の開発チームのフロントエンドとSREを主に担当しています。先日SRE Kaigiに参加したため、当日の様子をお伝えしようと思います!続きをみる
3ヶ月前

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.7】未来への挑戦を後押ししてくれる環境
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちはアンドBonjour!ワンキャリアでモバイルアプリ開発を担当していますアリックス(BlueSky:@alixfachin.bsky.social)です。自己紹介続きをみる
3ヶ月前

中途エンジニア採用の内定承諾率が1年で33%→73%に向上した話
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでエンジニア採用を担当しております、新井(@yu73s)です。弊社では、新卒採用サイトの「ONE CAREER」、採用DX支援サービスの「ONE CAREER CLOUD」、中途採用サイトの「ONE CAREER PLUS」と計3つのサービスを展開しています。続きをみる
4ヶ月前

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.6】加速度的に成長し続ける環境の楽しさ
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアで共通基盤の開発を担当しています吉田(X:yoshida_baystar)です。今回はワンキャリアに入社して3ヶ月が経ちましたので、振り返りの記事を書きたいと思います!自己紹介・出身:福島県須賀川市・職歴:人材系サービスのバックエンドエンジニア(3年) → ワンキャリア「共通基盤チーム」・趣味:TVゲーム、ラーメン屋巡り、サウナ、野球観戦(ベイスターズが特に好き)・特技:横浜家系ラーメンの写真を見てどの系列店か当てること続きをみる
4ヶ月前

豊かさを増やすエンジニアを目指して。新卒エンジニア入社インタビュー
ONE CAREER Tech Blog
みなさん、こんにちは。DevHRチームの長谷川(X:@hasehathy)です。今回は、今年新卒で入社された杉水さんにインタビューを行いました!「豊かさの総量を増やす」を目標として掲げる杉水さん。この目標に至った背景は?目標達成に向けて、なぜワンキャリアをファーストキャリアに選んだのか?杉水さんの人柄や過去の経歴なども含めて深掘りしていきます。ぜひご覧ください!【杉水俊輝 プロフィール】熊本県出身。大学では、画像処理による病気の計算機支援診断に関する研究に取り組む。2024年4月ワンキャリアに新卒入社し、現在は人事向け採用クラウド「ONE CAREER CLOUD」の採用管理チームにて機能改善に取り組んでいる。趣味は野球観戦・ポケモン。続きをみる
5ヶ月前

SidekiqのGraceful Shutdownを理解する
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアのONE CAREER CLOUD採用管理(ATS)チームにて、ソフトウェアエンジニアをしています杉水(X:ltoppyl)です。今回は、ECS タスクの切り替え時における Sidekiq ジョブの処理について、業務を通して学んだことを元に、詳しく解説します。ECS で Sidekiq を運用する際、タスク切り替えによって実行中のジョブが中断されるリスクがあります。そのため、ジョブの正常な完了を確保するためには、適切な設定が欠かせません。本記事では、特に Sidekiq のシャットダウンプロセスとジョブの強制終了に関わるタイムアウト設定の重要性、そして ENTRYPOINT 設定の落とし穴に焦点を当て、ジョブ消失を防ぐための運用方法を探ります。続きをみる
6ヶ月前

パッケージ管理方法を知る!〜パッケージマネージャーの仕組み編〜
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでソフトウェアエンジニアをしていますアリックス・ファシャン(GitHub: AlixFachin)です。最近、参加しているプロジェクトで依存関係のインストールとアップグレードを行う必要がありました。その際に参考になるブログ投稿やヘルプページがまだ少ないことに気づいたので、今回まとめてご紹介したいと思います。このトピックは少し複雑なので、内容を2つの記事に分けることにしました。第1弾の記事ではパッケージ管理の基本について説明し、第2弾の記事では依存関係のアップグレードの詳細と戦略について掘り下げていく予定です。それでは早速始めていきましょう!続きをみる
6ヶ月前

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.4】スピード感に圧倒された3ヶ月
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアで就活サイト「ONE CAREER」のフロントエンドをメインとした開発兼チームリーダーを担当しています北原(X:hakshu25)です。ワンキャリアに入社して3ヶ月が経ったため、入社したきっかけなども含め振り返りたいと思います。ワンキャリアに入社したきっかけ続きをみる
6ヶ月前

【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.5】全方位で取り組むデータエンジニアの成長とやりがい
ONE CAREER Tech Blog
みなさんこんにちは!ワンキャリアでデータエンジニアをしている中村 (GitHub: lugen4ro)です。入社して3ヶ月が経ちましたので、振り返りを行いたいと思います!自己紹介続きをみる
6ヶ月前