Finatext Tech Blogのフィード
https://zenn.dev/p/finatext
『金融を"サービス"として再発明する』Finatextグループのテックブログです。
フィード
生成AI週報(11/04~11/10)
Finatext Tech Blogのフィード
こんにちは、ナウキャストでLLMエンジニアをしているRyotaroです。11/04~11/10で収集した生成AIに関連する情報をまとめています。※注意事項内容としては自分が前の週に収集した生成AIの記事やXでの投稿・論文が中心になるのと、自分のアンテナに引っかかった順なので、多少古い日付のものを紹介する場合がありますそれでは行きましょう ひとことかなり遅れての週報ですが、この年末年始で追いつくのでご容赦ください笑!2024/12/25時点での情報です!生成AI関連の情報は update が早いので適宜最新情報をチェックするようにお願いします! Docling1...
9日前
【入社エントリ】Finatextに入社して9ヶ月経ちました
Finatext Tech Blogのフィード
はじめに2024 年 3 月入社の reoです。入社エントリーというにはだいぶ時が経ってしまったのですが、この記事の目的は以下のとおりです。Finatext に興味をもってもらい、選考に進んでもらうきっかけにしたい一緒に働く社員に対して改めて自己紹介する Finatext に入社する前新卒でネットワークエンジニアとして就職したのですが、日々自動化ツールを書いている内に、プログラマーへの興味が募り、スキルチェンジを目的に転職しました。プログラマーとして最初に配属されたプロジェクトで Java と Go を採用していたこともあり、必然的にバックエンドを軸にキャリアをス...
10日前
年末なのでAWSのルートユーザーの認証情報を大掃除した
Finatext Tech Blogのフィード
Finatextの @s_tajima です。この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024の25日目の記事です。今回は、年末なのでAWSのルートユーザーの認証情報を大掃除して、その不正利用のリスクと運用の手間を削減した話です。具体的には、AWSが最近リリースした Centrally manage root access in AWS Identity and Access Management (IAM) の機能を使いました。自身の所属する組織において、AWSアカウントの管理を担当されている方に参考にしてもらえると嬉しいなと思っています。 C...
11日前
Hasura Cloud + Amazon CognitoでJWT認証する
Finatext Tech Blogのフィード
Finatextグループ Advent Calendar 2024 24日目の記事です。 この記事で解説することAmazon Cognitoのセットアップ(ユーザプールの作成と各種トリガーの設定)から、Hasuraへの認証情報の連携までの手順を解説します。JWT認証は、CognitoのホストされたUI、又は、Cognito API(amazon-cognito-identity-js)を使用して実装する2パターンを紹介します。!Cognito、Hasura、及びGraphQLについての詳細な解説は割愛します。前提として、各サービス、技術の基本的な概念については理解しているもの...
12日前
[2024年版]FinatextグループのPCの標準スペックを紹介します
Finatext Tech Blogのフィード
皆さま、こんにちは。トリングことSEKIと申します。この記事はFinatextグループ Advent Calendar 2024の23日目の記事です!https://qiita.com/advent-calendar/2024/finatextgroup昨日は @tieyaki さんが「保険金請求処理でのAIテック企業の紹介」という記事を公開しています。https://zenn.dev/finatext/articles/c6bde24b8e50ce 最初に - このエントリは?本エントリでは情シス初心者向けに『[2024年版]FinatextグループのPCの標準スペックを紹...
13日前
保険金請求処理でのAIテック企業の紹介
Finatext Tech Blogのフィード
Finatextグループ Advent Calendar 2024 22日目の記事です。 はじめにこんにちは!FinatextのInsurTech事業に所属するデータサイエンティストの高橋です。保険会社の重要な業務の一つに保険金(給付金)請求があります。これは保険契約者が事故(例えば、病気や事故、災害など)に遭遇した際に、保険会社に対して保険金の支払いを求める手続きのことを指します。請求を受けた保険会社の担当者は、契約者から提供された情報に基づいて保険金が支払われるかどうかを判断します。保険業界でもここ数年AIを利活用する動きは盛んですが、保険金請求処理での活用例も多くあります...
14日前
Tailwindがデザイントークンを定義するのに向いている話
Finatext Tech Blogのフィード
はじめにFinatextグループ Advent Calendar 2024 21日目の記事ですこんにちは!Finatextのクレジットドメインでエンジニアをしている名澤(@studiokaiji)です。この記事では、デザイントークンをTailwindで管理する方法と、そのメリットについてお話ししていきます。 そもそもデザイントークンってなんだっけデザイントークンとは、デザインシステムのうちのUIの基本的な要素(色、タイポグラフィ、スペーシング、アニメーションなど)を再利用可能な変数として定義しているものです。これらを適切に管理することで以下のようなメリットがあります。...
15日前
AWS re:Inventの事前に知っておきたかったこと10選
Finatext Tech Blogのフィード
この記事はFinatextグループ Advent Calendar 2024 20日目の記事です。 英語に自信のない私がAWS re:Inventで生き残った話「まさか自分がラスベガスで世界最大級のテックカンファレンスに参加することになるとは...」エンジニアになって AWS を使い始めてから、ずっと憧れていた re:Invent。Finatext では海外カンファレンスへの参加を支援してくれると知り、思い切って手を挙げてみました。そして、本当に参加が決まったのです。TOEIC 700点くらい。英会話は何とか日常会話レベル。世界中から技術者が集まるカンファレンスに、この英語力...
16日前
データエンジニアとして入社して3ヶ月が経ちました(株式会社ナウキャスト入社エントリー)
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。 はじめにはじめまして、株式会社ナウキャストでデータエンジニアをしております加藤です。企業のアドベントカレンダーに参加するのは初めてなので、何を書こうかと悩みましたが、10月に入社してちょうど3ヶ月が経過しようとしているので、入社エントリーを書きたいと思います。稚拙な内容ではございますが、お付き合いくださいませ。 これまでの経歴私は大学で歴史を勉強していたため、文系人間ではありましたが、28歳になったタイミングで一念発起し、職業訓練校でJavaを4ヶ月間習い、その後なんと...
17日前
グループ会社 Teqnological の紹介
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024 の18日目の記事です。 はじめにおはこんばんちは。Finatextのフィンテックソリューション事業でエンジニア/アーキテクトとして働いているryotaro9129です。普段はパートナー企業の皆様にWEBアプリケーション開発の支援や提案を行っています。Finatextグループは、約200のAWSアカウントを運用していたりと、スタートアップとしてはかなりの数のサービスを提供・支援しています。今日は、そんなFinatextグループのサービス開発を支えているグループ会社、Teqnologicalについてお話...
18日前
第一回 AWS GameDay DOJO YABURI for 金融プラットフォーマー で優勝しました
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024の17日目の記事です。 はじめに初めまして、株式会社 Finatext で証券事業のエンジニアを務めている Toshiya Matsuzaki です。2024 Japan AWS Jr. Champions として選出され、AWS 関連でイベント参加や登壇等の活動を行っています。2024 年 10 月 25 日に開催された「AWS GameDay DOJO YABURI for 金融プラットフォーマー」に参加し、Finatext チームで見事優勝を果たしました。強力なメンバーのサポートを受けながら、初...
19日前
Snowflake の Adaptive Join Decisions
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Snwoflake Advent Calendar 2024の16日目の記事です。 はじめにこんにちは!ナウキャストのデータエンジニアのけびんです。Snowflake は日々クエリ実行が早くなるようにさまざまな開発をしてくれています。最近新しいパフォーマンス機能である "Adaptive Join Decisions" がリリースされ、 9.5% もクエリパフォーマンスが改善されたそうです。ユーザーは自動的にこの恩恵を受けられます、嬉しいですね。https://www.snowflake.com/engineering-blog/query-acceleration...
20日前
Goのエラーについて
Finatext Tech Blogのフィード
Go のエラーに関しては、他の言語と少し考え方が異なっているので好き嫌いがある気がします。この記事では Go のエラーをどのように扱えば良いのか、何がベストなのか、何が NG なのかといったことについて述べたいと思います。ご意見やフィードバックをいただけますと嬉しいです! Go のエラーの特徴Go の error はインターフェースであり、Error() string というメソッドさえあればどの型でもエラーとして扱うことができます。つまり、制限なしに使用できる第一級オブジェクト (first-class citizen) です。他の言語でいう Exception で...
20日前
RubyのActiveRecordでMySQLに接続できるRubyGemを公開しました(SSH経由でも接続できるよ)
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024の16日目の記事です。 はじめにこんにちは、Finatextのインシュアテック事業でバックエンドエンジニアをしている岸と申します。今回は、RubyのActiveRecordでMySQLにSSH接続できるRubyGemを作成しましたので、その紹介をさせていただきます。 TL;DRこちらのRubyGemを作ったのでぜひ使ってみてください!https://rubygems.org/gems/active_record_mysql_replGitHubのREADMEにはサンプルのDBやコマンドのショー...
20日前
Data Contract CLIでデータテストを行い、dbtのschemaを生成する CI/CD
Finatext Tech Blogのフィード
この記事はdatatech-jp Advent Calendar 2024の15日目の記事です。 背景データのスキーマは様々な理由で変更されることがあり、データオーナー側はその変更の影響範囲を正確に把握することが難しいです。そのため、複数のデータオーナーと安全にソースデータを連携するために、新規ソースデータの連携方法を明確化する必要があります。近年、ソースデータのスキーマ情報の管理やソースデータ監視などの仕組みの必要性が重要視されてきています。そこでData Contractという概念を取り入れ、ソースデータのスキーマ情報の管理を行うことが最近のトレンドとなっています。Da...
20日前
OktaとCognito Hosted-UIを使って100行くらいでSSOを実現する
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024の15日目の記事です。 はじめにこんにちは。株式会社Finatextでアーキテクトをしている大島です。今回は、Okta[1]とAmazon Cognito[2] の Hosted UIを使用したSSO(シングルサインオン)というテーマで執筆しました。弊社では、社内で使用しているさまざまなツール(SlackやKiteRa、社内専用AIチャットボット「Alfred Chat」)を使用する際のSSOの手段として、Oktaを利用しています。近々新たに自社サービスで使用する管理画面を作成することになり、同様にO...
21日前
アプリケーション開発者がやっておくとよいコンテナセキュリティ
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は、Finatextグループ Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 本記事のスタンスアプリケーションの実装についてはやろうとしていることに対して、ある程度仕組みの部分から理解しているのが望ましいと思いますが、ことセキュリティについては一旦仕組みよりも対策を優先した方が良いと言うのが筆者の考えです。(そもそもセキュリティの勉強って後回しにされがち...。)なので、理屈はある程度置いておいて、じゃあどんなことをすればコンテナをもっとセキュアにできるのか?について勉強した結果を独断と偏見に基づいてこの記事では紹介していきます。 最低限抑えておきたいコ...
21日前
テックブログの記事件数が前年比2倍になった要因を探る
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は 技術広報 Advent Calendar 2024 の14日目の記事です。 気づいたら前年比2倍こんにちは。『金融を”サービス”として再発明する』Finatextホールディングスの ayumiya といいます。Finatextグループの広報PRとして「hogehoge広報」と名のつく活動を一通り担当しており、特に技術広報には入社以来ずっと携わっています。先日テックブログの記事件数を集計していたら、今年2024年は昨年の倍になりそうなことに気づきました。そういえば、特に狙っていないのに5日連続で記事を公開できた週もありました。でも、今年は新たな勉強会シリーズを始めて...
22日前
Go自動テスト - Testcontainersとrunn を用いたAPIテストの実践-
Finatext Tech Blogのフィード
この記事はGo Advent Calendar 2024の 14 日目の記事です🎄 はじめに先日、専用コンテナを利用したユニットテストのアプローチとして、Testcontainers for Goを利用した具体例を紹介させていただきました!https://zenn.dev/finatext/articles/finatext-advent-calendar-2024-testcontainers-goまだ読んでない人は、ぜひチェックといいねをよろしくお願いします 👍本記事では、Testcontainers と合わせて、runn を用いた API テスト基盤について詳しく解説し...
22日前
CloudWatch DashboardをTerraformでコード化した話
Finatext Tech Blogのフィード
この記事は terraform Advent Calendar 2024 14日目の記事です。 はじめにFinatextでインフラエンジニアをやっているぐらにゅです。AWSで利用しているリソースのメトリクスをダッシュボードでパッと見たくなったので、CloudWatch Dashboardを利用してダッシュボードの作成を行うことにしました。この時、「簡単にダッシュボードが作れるようになったら嬉しいよね」ということでTerraformでModuleを作ったのですが、色々と気づきがあったので今回記事にまとめました。 今回書くこと/書かないこと 今回書くことDashboar...
22日前