vicc blog

https://blog.vicc.jp/

株式会社ヴィックの技術ブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
Mir.を見て考えた事
vicc blog
2024年11⽉25日に開催されたMir.の特別セミナーに参加したVIZチームそれぞれの感想をまとめました。
6日前
記事のアイキャッチ画像
海外BIM活用事例 Part1
vicc blog
弊社が担当した海外プロジェクトの事例から、海外と日本でのBIM活用にどのような違いがあるのかを考えてみたいと思います。
13日前
記事のアイキャッチ画像
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 4)
vicc blog
データセンターにおける BIM 活用シリーズの第4回として、最終回はSSOTの概念と、Revitを利用したSSOTの実現について説明します。シリーズの最終回となります。
20日前
記事のアイキャッチ画像
AutoCAD(.dwg)からRhino(.3dm)へのファイル変換Tips #2
vicc blog
今回は、AutoCAD(.dwg)からRhino(.3dm)へのファイル変換に関する実践的な方法について見ていきます。
24日前
記事のアイキャッチ画像
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 3)
vicc blog
データセンターにおける BIM 活用シリーズの第3回として、取り合い調整以外のBIMの用途、そのなかでもFMとの接続について解説します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
祝ブログ開設2周年!人気記事TOP5振り返り
vicc blog
当ブログは開設2周年を迎えました。過去1年間で公開された記事の中でどんな記事が読まれてきたかを見ていきます。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 2)
vicc blog
データセンターにおける BIM 活用シリーズの第2回として、外資ITというオーナーとの向き合い方や、EIRから始まるBIM実行計画とBEPについて解説します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 1)
vicc blog
世界的にデータセンターの需要が急激に高まっています。設計事務所がBIMを活用することで、どのようにデータセンター設計の質を高め、競争力を確保できるかを解説します。今回は第1回、概要編です。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Archi Future 2024 に登壇しました
vicc blog
Archi Future 2024 というイベントの 『建設産業から見た建築情報学 -企業と建築情報学会の関わり方と今後の期待-』というセミナーに登壇しました。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
DMBOKに触れてみた
vicc blog
読書ブログ「DMBOKに触れてみた」です。あくまでさわりだけ。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
建築パース雑談会_槇事務所松田さんと鳥取で話してきました#4
vicc blog
弊社でビジュアルを手掛けた鳥取県立美術館に訪問して槇事務所の松田さんと話してきました。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
建築パース雑談会_槇事務所松田さんと鳥取で話してきました#3
vicc blog
弊社でビジュアルを手掛けた鳥取県立美術館に訪問して槇事務所の松田さんと話してきました。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
建築パース雑談会_槇事務所松田さんと鳥取で話してきました#2
vicc blog
弊社でビジュアルを手掛けた鳥取県立美術館に訪問して槇事務所の松田さんと話してきました。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
建築パース雑談会_槇事務所松田さんと鳥取で話してきました#1
vicc blog
弊社でビジュアルを手掛けた鳥取県立美術館に訪問して槇事務所の松田さんと話してきました。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Revit上でDynamoを使って効率的に求積図を作成する方法 Part.2
vicc blog
アップグレードしたDynamoスクリプトを用いて求積図を作成する方法を一緒に試してみましょう。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ゼロ埋めのすすめ
vicc blog
ゼロ埋めについて語ります。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CDE入門 #5 「さまざまなCDEプラットフォーム」
vicc blog
色々なCDEプラットフォームを紹介
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
2024年 建築学会大会に参加しました
vicc blog
2024建築学会大会に参加しました
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
かたちに詳しくなるための建築幾何学#2 「パラメータ空間」
vicc blog
Grasshopperで確認しながら、NURBSの好きなところを紹介します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
生産設計BIMチームで月1のアクティビティを始めてみました
vicc blog
月1でチーム全員が顔を合わせる「アクティビティ」を始めてみました。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024に参加しました
vicc blog
「JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024」の運営+作品を出展しました!
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CursorでGPT4とペアプロしよう
vicc blog
CursorでChatGPTとペアプロするはなしです。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Rhino や Grasshopper 作業を地味に手助けするコマンドを2つ作成しました。
vicc blog
以前、選択したオブジェクトからレイヤーのフルパスを取得するコマンドについて紹介しました。 そのコマンドを作ってみたのちに、自分の日々の作業を見渡してみると同様の仕組みで楽になる作業がいくつかあることに気が付きました。今回はその中でも頻度が高そうな2点についてコマンドを作成したのでご紹介&配布します。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
建築情報学会Fesにメンターとして参加しました
vicc blog
メンターとして建築情報学会のワークショップ『Fes 2024』に参加しました!
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CDE入門 #4 「CDEでのアクセス権の制限」
vicc blog
皆さんごきげんよう。 シリーズものの第4回です。 前回まででCDEとは単なるストレージではなく共通の作業環境であること、ステータスが存在する、命名規則が(機械の力を借りながら)適用されるとよいことがあるという話をしてきました。 CDE入門 #1 - vicc blog CDE入門#2 - vicc blog CDE入門 #3 - vicc blog 今回のテーマはアクセス権です。#2のステータスの話とも深いかかわりがあります。まだ読んでいない方は合わせて読んでいただければ幸いです。 アクセスにもいろいろある ステータスごとのアクセス権 アカウント問題とプラットフォーム選定
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CDE入門 #3 「CDEでの命名規則の強制適用」
vicc blog
CDEで命名規則を使う理由や方法
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
建築VIZの職能って何ぞや? 伝える難しさと、その中で見つけた、職能の振り子と在り様について。
vicc blog
建築ビジュアライゼーションの職能の職能の説明は難しいです。携わる者として、なんとなく伝えきれないもどかしさを感じていました。また、それに起因して、クライアントとのコミュニケーションも複雑化することが多いのかもとも感じます。最近であった、Takramの渡邊さんのラジオで聞いた振り子の原理という考え方。それによって、建築ビジュアライゼーションの職能についての解釈が深まりました。その僕なりの解釈と、その中で見えてきた職能の意義を書いてみました。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
読書会・懐古・ありがとう。
vicc blog
社内の有志で読書会なるものを始めました。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CDE入門 #2 「CDEでのステータス遷移とパッケージの使用(consume)」
vicc blog
CEDを利用したステータス管理や情報コンテナについて
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CDE入門 #1 「CDEとクラウドストレージの違いについて」
vicc blog
CDEはただのクラウドストレージではないというお話。
7ヶ月前