vicc blog
https://blog.vicc.jp/
株式会社ヴィックの技術ブログです。
フィード
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 4)
vicc blog
データセンターにおける BIM 活用シリーズの第4回として、最終回はSSOTの概念と、Revitを利用したSSOTの実現について説明します。シリーズの最終回となります。
20日前
AutoCAD(.dwg)からRhino(.3dm)へのファイル変換Tips #2
vicc blog
今回は、AutoCAD(.dwg)からRhino(.3dm)へのファイル変換に関する実践的な方法について見ていきます。
24日前
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 3)
vicc blog
データセンターにおける BIM 活用シリーズの第3回として、取り合い調整以外のBIMの用途、そのなかでもFMとの接続について解説します。
1ヶ月前
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 2)
vicc blog
データセンターにおける BIM 活用シリーズの第2回として、外資ITというオーナーとの向き合い方や、EIRから始まるBIM実行計画とBEPについて解説します。
1ヶ月前
データセンターというビジネスチャンスと設計事務所でのBIM活用(Part 1)
vicc blog
世界的にデータセンターの需要が急激に高まっています。設計事務所がBIMを活用することで、どのようにデータセンター設計の質を高め、競争力を確保できるかを解説します。今回は第1回、概要編です。
2ヶ月前
Archi Future 2024 に登壇しました
vicc blog
Archi Future 2024 というイベントの 『建設産業から見た建築情報学 -企業と建築情報学会の関わり方と今後の期待-』というセミナーに登壇しました。
2ヶ月前
Rhino や Grasshopper 作業を地味に手助けするコマンドを2つ作成しました。
vicc blog
以前、選択したオブジェクトからレイヤーのフルパスを取得するコマンドについて紹介しました。 そのコマンドを作ってみたのちに、自分の日々の作業を見渡してみると同様の仕組みで楽になる作業がいくつかあることに気が付きました。今回はその中でも頻度が高そうな2点についてコマンドを作成したのでご紹介&配布します。
5ヶ月前
CDE入門 #4 「CDEでのアクセス権の制限」
vicc blog
皆さんごきげんよう。 シリーズものの第4回です。 前回まででCDEとは単なるストレージではなく共通の作業環境であること、ステータスが存在する、命名規則が(機械の力を借りながら)適用されるとよいことがあるという話をしてきました。 CDE入門 #1 - vicc blog CDE入門#2 - vicc blog CDE入門 #3 - vicc blog 今回のテーマはアクセス権です。#2のステータスの話とも深いかかわりがあります。まだ読んでいない方は合わせて読んでいただければ幸いです。 アクセスにもいろいろある ステータスごとのアクセス権 アカウント問題とプラットフォーム選定
6ヶ月前
建築VIZの職能って何ぞや? 伝える難しさと、その中で見つけた、職能の振り子と在り様について。
vicc blog
建築ビジュアライゼーションの職能の職能の説明は難しいです。携わる者として、なんとなく伝えきれないもどかしさを感じていました。また、それに起因して、クライアントとのコミュニケーションも複雑化することが多いのかもとも感じます。最近であった、Takramの渡邊さんのラジオで聞いた振り子の原理という考え方。それによって、建築ビジュアライゼーションの職能についての解釈が深まりました。その僕なりの解釈と、その中で見えてきた職能の意義を書いてみました。
6ヶ月前